
気がつけば9月。
気がつけば米国はレイバーデーの祝日。
「労働者の日」な祝日、息子は高校のバンドの労働に出かけて行った。
マーチングのショーで使用する大道具作りのボランティア参加だ。
息子を高校まで送ったその足で、私は待っていたレイバーデーイベントへ向かった。
その「イベント」とは・・・
洋裁店のレイバーデー・セール。
昨年このセールを知ったのだが、多分1年で一番のお買い得セール日。
布地自体は、年間を通して何かしらのセールが続くので、この日を待つまでも無い。
このセールで狙っていたのは、洋裁付属品。
糸や針、ファスナー等が全て半額になる。
今すぐ必要ではないけれど、よく使う色の糸などをストックしておくチャンス。

と、いろいろと買い込んだはいいけれど・・・
刺繍用は、下糸が常時白のボビン糸になるので、コレを2巻買っておいた。
あとでレシートを見ると、このボビン糸だけが価格がやや高。
よく見ると、色刺繍用糸と見た目は同じなのに、色物が1巻1100mのところ、ボビン糸は1800m。
なるほど、長いんだ~。
刺繍用ミシンを買ったときに同梱で付いてきたボビン糸は1100m巻。
これもまだ充分残っている。
1800mを2巻使い切るほど刺繍するのか?は疑問。
結局、半額で2巻ストックしておく必要などなかったのかも。
ま、セールに踊らされる消費者って、こんな人多いんじゃない?
じゃない??

本日のピンズは、祝日で国旗を掲げたいところで、ネイビーの旗がけピン。
ネイビーブルーの糸も買っておいたわよ。
BGM「すみれセプテンバーLOVE」by一風堂
♪それは9月だった