カークランド(クレスト) Pin | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pin453


ほぼ毎日、放課後に音楽室に寄り、そこで同じようにバンドとラクロス両方をやっている他の2人と合流し、ラクロス練習前に腹ごしらえに出かける息子。

これ、秋に学校が始まってマーチングの練習後、即ラクロス練習という日が始まって、3人でどういうスケジュールで両方こなせるか話しあって決めたようだ。
ちょっと感心。

腹ごしらえに出かけるといっても、学校周辺で行けるチョイスは2軒しかない。
小さなドラッグストアのデリ・サンドイッチか、デリバリー・ピザ屋。
サンドイッチは量の割りに価格が高め。
自然と体育会系チョイスで、毎回ピザになっているようだ。
3人でお金を出し合ってピザを食べ、フィールドに向かっていく。
(学校に大きなロッカーを持たない息子に、この時間を狙って私がラクロス用具を届けにいく。)

きっちり割り缶で計算するでもなく、「今日オレ金持ってね~」「じゃ今日は僕が多めに出しとくか」とざっくりお金を出し合い、「このまえはAが全部出したから今日は良いよ」とざっくりバランスを取っていっているよう。

チームメイトとのこんなひとときも、後で「よく金出し合ってピザ一緒に食ったよなあ~」と高校生活の想い出になるのだろうか。
そう思うと、徒歩でも電車でも、学校周辺の行動範囲が広くて、喫茶店はじめいろいろなところに寄れた自分の高校生活に比べて「ここだけしかない」のは淋しいよな~と思う。

今日もTシャツ@TEXAS-dmpz

大手チェーンのデリバリー・ピザ屋の店先に置かれたテーブル。
高校時代のひととき、子供たちはそのテーブルをはさんで何を語り何を感じて過ごしていくのだろう。
(そして、自分のそんな風に過ごした時間が遠~い昔になってしまったのが、切ないわ。)


本日のピンズは、カナダのカークランドのピン。
話の流れと接点は特にない。
ただ、カークランドといえば、COSTCOで扱っていたブランド名と同じだよな~と、食べ物関係も思い出すというのがつながりと言えばつながり?
COSTCOはカリフォルニアに住んでいたときは利用していたけれど、オースティンに来てからは近くないのと、ウチのような少人数ではパッケージされるサイズが大きすぎで使い切れなかったりするので、利用をやめた。


BGM「今夜はブギバック」小沢健司&スチャダラパー
♪テーブルのピザ
スチャダラとオザケンのコラボがツボ!