
週末のラクロス・トーナメントで撮った写真をスライド・ショーにしてみた。
最近のラクロス試合では、忙しくて試合を見に来られなかった父母のためにビデオを撮っているので、久しぶりに構えるカメラ。
そこそこの写りの写真を選んでアルバムに投げ込んでBGMをつけるだけのスライドショー。
手をかけずにささっとやっつけるはずが、BGMで迷った。
昔のLPレコードをMP3化して保存しているので、曲のストックはある。
その中から、まず日本のものは候補から落とす。
パンクやニューウェイブ、テクノなどもさようなら。
これは?と思っても歌詞が合わないよな~で面倒だから、インスト曲に候補を絞る。
インストって言っても暗い感じのだとスポーツに合わないし・・・
最終的に「これでいいや」で選んだ曲を付けてみたら、3つ作ったスライドショーのうち、1つだけがどうしてもタイミングがずれる。
スライドショーに時間と曲の時間を同じにしていて、出来上がりもぴったり合っているのを確認しているのに、ファイルを保存するとずれてしまう。
何度もちょっと手を加えて試してみたけれどダメ。
まいったな~。
多分ソフトのバグ的なものかと、ググってみたらやっぱり。同じ壁にぶつかっている人々のフォーラムを発見。
「出来上がりのファイルがWMVになるなら、MP3ファイルをWMAに変換してから使え」というアドバイスを早速実行。
で、すんなり解決。
いや~、ネットって本当にありがたい。
この曲、スポーツというより、私的には天気の良いアメリカの広々として景色の中をドライブするBGMというイメージなのだけれど、ゆるめのスピード感がちょうど良いかと。
それにしても、私の音楽ファイルのストック、スポーツには到底合わない曲がほとんど。
どれも聴きこんで、好きな曲をカセットに編集したりしたんだけどなあ。
今聴くと、暗い曲、暗い歌詞の多いこと、多いこと。
本日のピンズは、富士フィルムのカセットテープ「アクシアK」のピン。
「ネットって便利」な話の余談:
今回のラクロス・トーナメントで、コーチから貰っていた会場の住所をGPSに入れてたどりついたフィールド。
あれ、もっと大きなトーナメントかと思ったら以外にこじんまり?
何かが変だと思ったら、そこはユースの試合会場。メインは別のフィールドだった。
で、案内ブースの係員(A&M大学ラクロス部員)に「そのメイン会場ってどこ?」と尋ねた。
「えっと、このあたりには詳しいですか?」
「いえ、オースティンから初めて来たので土地勘ゼロ」
「う~ん、えっとね・・・iphoneでフィールド名をサーチして貰えばでてきますよ。」
スマホで検索しろって、今時の案内係りはそれでもOKだったりするのね。
BGM「Have a Nice Day」吉田拓郎
♪気ままに写そうおぬしのハート 気ままに写せる拙者のハート