職業教育 PIN | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin169

息子が8年生になってから、3ヶ月が過ぎた現在、すでに来年度に向けての動きが進んでいる。

9年生から高校に通うことになるのだが、高校では授業の選択の幅がグンと増える。
大学でどういう専攻に進みたいのか、9年生の授業の選択からすでに道が始まると言って良い。

と言うわけで、息子の学校では「ACT EXPRORE」というテストを8年生に受けさせる。
ACTは、習ったことをどの程度取得しているかが見極められるテストで、試験準備をして良い点を出すと言うより、準備なしで受けて素の結果で、どの教科が得意でどの教科が不得意かを見極めるために使われる。
更に「人と話すのが好き」などといった質問に答えていく、適正検査もついてくる。

このACT EXPROREの結果が出た。

テストは国語、長文読解、数学、理科の4科目。
息子、理科と数学は満点。
国語も良いのだけど、長文読解は悪くは無いが他の科目に比べると劣る。
確かに結果は見事に息子の得手不得手を反映している。
読書、好きじゃないもんな~。
とりあえず、かなり良い成績で、4教科の総合得点で見ても、全米の同じテストを受けた8年生の中で上位1%に入っている。

さて気になるのは、適正検査の方。

息子が興味がある分野として答えたのは・・・
「コンピューター・プログラマー」
(とりあえず選んだ。特に熱望しているわけでもない。)

設問への解答により出た「適している(You may enjoy)」(勉強の成績とは関係なく、性格的に合っていると思われる)とされた分野は・・・
「データを扱う分野」

このエリアの具体例として記されている職業は・・・
「会計士、監査員、銀行出納係、予算アナリスト」
「秘書、法廷レポーター、事務員」
「警察官、刑事・探偵、食品検査官」

なるほどね。

経理部門はどこの会社でも必要だし、需要を考えれば悪くないかも、と会計方面に進むのも悪くないかもよ、と感想を述べてみる。

ちなみに、この適正検査結果の「分野」は、大きく「データ」「物」「アイデア」「人」の4つに分けられている
検査結果が「人とかかわるのが好き」という結果になると「人」分野が適正と出たりするのだろう。
「人」分野の職業例とされているのは、ソーシャル・ワーカー、弁護士、カウンセラー、先生、コーチ、といった具合。

専攻を決めるのなんてまだ早いような気もするのだけれど、年が明ければ、高校で何を選択するか決めなくてはならない。
進みたい道に向けて、4年間でどの授業をどう取っていくのかプランを組み立てなくてはいけないのだ。

特に強い希望がまだあるわけでもない息子。どうするよ?
ま、とりあえずは作家などといった国語分野に進まないことだけは確かだな。多分。

本日のピンズは、職業教育のピン。


BGM「LOVEマシーン」byモーニング娘。
♪明るい未来に 就職希望だわ