USオリンピック・チームPIN | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin53

息子の夏休み。
今日から高校のアスレティック・コーチが主催する体力作り(コンディショニング)キャンプも始まる。
この体力作りは、ラクロスなどと並行し夏休み中続く。

このキャンプは、昨年息子が陸上キャンプに参加した際に同じスタジアムで行われていたのを目にしていた。
陸上が少人数なのに対して、体力作りの方はアメフト、サッカー、バスケ・・・とにかく全てのスポーツ選手が参加していて大規模だった。

さあ、今年はあの大勢の中に加わるわけだわ~とイメージして出かけると・・・

あれ?スタジアムには既に多くの子供達が・・・

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-fbcmp2

おそろいのシャツで・・・
フットボールを投げている?

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-fbcmp1

どうやらアメフトのキャンプに見えるけど・・・

これじゃないよね~?体力作りキャンプ?
しかし、高校内の別のグランドに周って見たけれど、体力作りは見当たらない。

スタジアムに戻って、そこのコーチの一人に尋ねてみると・・
「えっと、そちらのキャンプは今日は測定があるので、あちらの建物内です」と。

言われたとおり、受付を済ますと、身長・体重、肩幅や腕の周囲、太ももの周囲などなどの計測が行われる。
それが終わってスタジアムに集合。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-cdtn3

アメフト・キャンプに比べて参加者が少なく、こじんまりして見える。

ちなみにこのキャンプの息子が参加する時間帯は、6~8年生男子と6~12年生女子が対象の回。(9~12年生男子は別の回。)

なんだか昨年見た光景と随分違うような・・・
昨年は女子が一人しか参加していず、かなりハードなメニューを炎天下でこなしていたのだけど、今日は準備体操までを眺めてその場を離れたのだけど、どうも昨年のような「マッチョ・キャンプ」な感じがしない。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-cdtn1

お迎えに行くと、スタジアムには誰もいず、屋内のウェイト・トレーニング・ルームに移動していた。
今後も、前半が屋外、後半が屋内になるらしい。

どうも昨年に比べユルそうには思えるのだけど、コーチ陣は高校のコーチを中心に、高校の陸上のコーチや、息子の中学のアスレティック・コーチなどなどもずらりと指導に参加。
息子が受付に現れたのを見て、中学校のコーチは「おお~!来たな!400mのスペシャリスト!」と大声で歓迎。
あはは・・息子、すっかり400m走の選手になっちゃってる。(本人は100mと200mがやりたいのだけど。)
高校の陸上のコーチも指導参加なので、息子にとっては体力アップもだけれど、このコーチに認識してもらうチャンスにもなるかも。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-cdtn2

アメフト・キャンプは明日までらしいので、あさってからは体力つくりの方に合流してくる子も多いのかも。(息子も他のキャンプとダブル・ブッキングになるときはこのキャンプはお休みになる。)

とにかく、切磋琢磨、夏の間、基礎体力向上よ。

本日のピンズは、体を鍛えてめざせ!オリンピック・・・とうレベルではないけれど、オリンピックアメリカ・チームのピン。