
今週は、テキサス州統一「TAKSテスト 」週間。
7年生の息子は、明日が数学で明後日がリーディング。
(「7年生数学テスト例 」「7年生リーディング・テスト例 」←試しにやってみます?)
このTAKSテストは、生徒がその学年で学ぶべきカリキュラムを習得しているかを計るテストで、このテストで一定の基準に達しないと留年という事にもなる。
学校の授業をちゃんと理解できていれば問題は無いはずで、テストは、特に前日に勉強する必要もない。
それでもやはり「州統一テスト」。
学校としても、前日はちゃんと睡眠を取れだの、当日朝食は食べろだのと生徒に促す。
そして、テストの前日はどの先生も宿題を出さない事に決められている。
というわけで、息子、今日は宿題なし。
更にラクロス練習は、土日に2戦連続だったので急遽なしに。
まあ、といってもテスト勉強をいまさらするまでもないし、ボーイスカウトのミーティングを休むまでもないよね、とミーティングには出席。
一部のスカウトがレクチャーを受けている間、既にそのレクチャーは習得済みのスカウトは野外で別メニュー。
それは・・・

BBガン 。
全米スポーツ射撃協会 のターゲットを使って射撃の腕を競う。
5発撃って35点以上をあげれば、認定ワッペンを取得できる。

この認定ワッペン、昨年のもの↑を息子は取得している。

協会からワッペンと一緒に送られてきたものは、スポーツとしての射撃 のパンフ。
オリンピックの射撃選手などの勧誘コメントなどが載っている。
なるほど、このターゲットはボーイスカウト向けの雑誌に掲載されていたのだけど、野外活動に射撃も含まれるボーイスカウトを狙って、スポーツ射撃人口を増やそうというマーケティングは、さすがに狙いを外していないな。
本日のピンズは、銃が交差する2丁拳銃のピンズ。
これは昔、原宿か渋谷の店で購入したもの。

射撃はさっさと終わってしまったので、フリスビーもね。