
オースティンはすっかり春。
半そででも暑いくらいで、庭仕事すると汗。
すっかり春になってしまってから「あ、ガーデニング!」と気がついて店に走ったけれど、どうやら今年も野菜の苗を植える時期を逃したもよう。
良い苗が残っていなくて、かろうじて残っていた最後のトマトの小さな苗やピーマンなどを植えてみた。
写真は後日アップ予定。
家庭菜園の手入れもしていなかったので、まだちょっと散らかった状態なので、お見せするにはちょっと・・・。
春の週末はスポーツ日和。

サッカーやラクロスや野球などなど・・・シーズンの最中で、息子のラクロス練習グランドにも、金属バットがボールを打つ音や歓声などが別のスタジアムからこだましてくる。

オフ・シーズンにもオフ・シーズン・チームでラクロスするので、結局1年中ラクロスしている息子だけれど、春の本シーズンはやっぱり本シーズン。

シーズン期間や試合数も長く多いというのもあるけれど、やっぱり、春の季節感を味わいながらのシーズンというのが違う。

週末ごと、1試合ごとに、冬から春にどんどん暖かくなっていくのを感じる。

やっぱり春って良い季節だな。

庭仕事に話を戻すと、家の前には少し花を植えてみた。
昨年パンジーが動物にやられてしまったので、今回は「シカが嫌う 」という種類を選んで植えてみた。
数日大丈夫だったら、もっと数を増やすつもりで今回は少しだけお試し。
これも写真が載せられるように成功すると良いのだけど。

本日のTシャツは、地元高校のラクロス部がガレージ・セールを開くというので行ってみて買った1枚。
ラクロスのイベントやアパレル販売を手がける「アドレナリン 」のTシャツ。
このシャツ自体は、売られているのも知っていたし、古着とはいえ高校のラクロス選手が使っていたものと出どこがわかっているし・・・50セントだし・・・と買って帰ってみた。
市販されているの見ていたシャツなので「あ、あのシャツだな」と前面プリントだけ見て納得。バックプリントはないのを知っていたので、裏を見なかった。
帰宅してみて初めて気が着いた。
背中に「コーチ」のバックプリント。
あ~、これ、アドレナリンが主催するラクロス・キャンプのコーチに支給されたものだ~!
息子もそのキャンプに参加していて 、コーチたちが着てたの、見たわ。

息子、どうみてもコーチじゃないし、着ないだろうなあ~。