09 NO煙草キャンペーン T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-777

春休みのボーイスカウト向きクラス「メリットバッチ・キャンプ」も無事終了。

そのキャンプは、ヒューストンの健康博物館 が主催していたもの。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-hlt3

博物館では、人体の模型などが展示されているのだけど、それを横目に、キャンプ参加のスカウトたちは館内の事務所等の並ぶ教室に向かう。
横目に・・と言っても、初日に、博物館展示をざっと歩いてまわったり、4D映画の上映を鑑賞したりというのはスケジュールに入っていたらしい。
(博物館自体、あまり大きくもない。展示小さいおこさま向けかな。)

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-hlt1

5日間、宿題で用意してきたスピーチをクラスで発表したり、ディスカッションしたりしながら、バッチ取得に必要な項目を学んでいく。
市庁舎を訪問するのも項目のひとつなので、クラスで出かける「遠足」も含まれていたりする。

息子を毎朝博物館に送り届け、昼前にランチを届けに行き、夕方お迎え。
ホテル泊なので、朝ランチを作って持たせるわけにもいかず毎日お届けになったのだけど、その際に垣間見れたクラスの雰囲気は、なかなか良かった。

参加する直前には「キャンセルしていい?」と乗り気でなかった息子も、5日間のクラスが終了したあと「また来てもいいな」とさえつぶやいていた。
よかった~。

ヒューストンまでわざわざクラスを受けに来るほどでもなかったかなあ~と、私自身も少し後悔していたのだけど、ヒューストンであるがゆえ、「地域のプレゼン」は息子がオースティンをプレゼンしたのをみんな興味を持って聞いてくれ、みんなのヒューストンに関してのプレゼンは、息子には知らないことが多くて知識を得るところが多かったというメリットもあったよう。
遠足の市庁舎訪問も、ヒューストンの電車 に乗ってヒューストンの庁舎 に出かけるというのも、息子には新鮮で面白かったようだ。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-hlt2

目的だった「メリット・バッチ」も、予定通り「コミュニケーション 」と「国民 」は終了し、他の「健康 」「市民 」の2個は「3ヶ月継続し記録・・・」とか「最低8時間のボランティア活動・・・」などといった、キャンプではカバーできないものを残してあとは終了。
承認のサインを貰って、ほっ!

春休みを毎日「お勉強」に費やした息子。
せめてクラスの終わった夕方以降になにかお楽しみがないとね・・・という事で、クラスのあと、ヒューストンで夕方何をしたのかは、明日に続く。

本日のTシャツは、09年の煙草を吸わない子供にしようというキャンペーン のTシャツ。
これは、キャンプの会場である健康博物館がちょうど「健康フェア週間」を行っていて、各種の団体が出していた中の一つのブースでいただいたもの。