
日本のニュースをチェックしていると、「アメリカで話題の」とか「アメリカで人気の」というものを逆輸入的に知ることがある。
「あの全米で人気のヤング@ハートが来日」という記事で、「ヤング@ハートって、VANジャケットのスローガンみたいだけど、なんぞや?」と思ったら・・・
いや、初めて知った。
コンサートが見たいとか、映画を見てみたいというより、将来こんなコーラス隊で唄えたら楽しいでしょうね。
トーキング・ヘッズのデビッド・バーンなどとも競演(↓2:15頃、客席から登場)よ。
レパートリーのタイトルに「ヘブン」とか「ステイン・アライブ」が含まれてるっていうのが笑えるような笑えないような・・・ですが。
いや、それにしても日本ってすごいよね~。
例えば、アメリカで「去年マリエンバートで」とか「日曜はダメよ」などというヨーロッパ映画を見たくてもなかなか一般的に出回っていなくてチャンスがない。
映画だけでなく、食にしてもそうだけど、日本の、世界の文化を輸入しちゃうパワーはすごいと思う。
本日のTシャツは、ロンドン自然史博物館のお土産Tシャツ。
いや、別にコーラスのお年寄りたちとは関係はございません。
<オマケ>
前出のトーキング・ヘッズ。
大ブレーク前の、「世界で最も知的なバンド」なんていう宣伝コピーが(日本で)付けられていた頃、初来日コンサートを見に行った。
ちょうど、この動画の頃。
ベースのティナ・ウェイマスがキュートでかっこよかった。
ベースを抱えたまま、バック転までして見せたもんね。