08 マラソン・キッズT | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-760

オースティンで困るのは、マラソン・シーズンと花粉シーズンが同じ時期に重なること。

走りこんでおかなければいけない時期に、外を走ると、スギ花粉を吸い込んだ喉が呼吸困難に陥る。
いや~、ほんとに息がすいこめなくなるのよ。
対策は、エネルギーGEL用のミニフラスコ に水を用意して持って走ること。
息が吸い込めなくなったら、水で喉の花粉を洗い流すというわけ。

それと、鼻対策としてミニ・タオルを持参。
以前はミニ・タオルって中途半端なサイズで使い道ないなあ~と思っていたのだけど、今ではこれが、手に握って走るのにちょうど良い小ささで重宝している。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-wtw

走っている間はそうやってやり過ごしても、やはり体が花粉対応で緊張するのかエネルギーを使われてしまう。
あとで来るんだわ。肩こりというか関節痛というか、不調な状態が。
日本だと、花粉シーズンはマラソンシーズンが終わった頃に来るからまだ良いものの、オースティンは毎年これでまいる。

さて・・・

数日前、やや寒いかなと思いつつショーツで走ったら、足の筋肉2箇所がつりそうになった。
その日、学校から帰ってきた息子が「今日は体育で5km走ったのだけど、後半足がつって困った」と言った。

その翌日、腰ストレッチ後腹部が不調になった。
その日、学校から帰ってきた息子が「今日学校でお腹が痛くてさ~」と言った。

多分、同じ食生活のために同じ症状が起こってしまったとかで、必然的な偶然だったのかと思う。
でも、そういってしまっては面白みもないので、「へ~、もしかして2人の体につながってる信号があるんじゃない?」と言ってみた。

そう言いながら思い出した。
息子が保育園に通っていた頃のこと。
「ママと離れるとさみしい~」という息子に、気持ちを落ち着かせるために思いつきでこう言った。
「あのね、**ちゃんとママは生まれる前におへそでつながっていたんだよ。淋しくなったらそっとおへそを見て、ママはいつも一緒だよ~って思ってね。」

その日、保育園から帰ってあと息子が言った。
「今日ね、淋しくなったからおへそに向かってママに言ったの、聞こえた?」
えっ?
まいったなあ~、息子、おへそがママにつながってるから話しかけたら私のおへそに声が届くと思ったのか・・・
と、ここでまた適当に「聞こえたよ」と応えてしまったのか間違い。
「じゃあ、どう?」
「えっ?」
「僕がおへそに向かって言った事。答えは?」
「・・・」
困った。。。

いやあ~、適当なことを子供に言ってはおかないなあ~と実感した瞬間だった。

ヘソつながりで、離れていても同時に足がつったわけではない今回。
ちゃんとバナナを食事に加えたり、カリウムを補わなくちゃね。

本日のTシャツは、08年のマラソンキッズ Tシャツ。
小学校の間ずっと、毎年このマラソン・キッズに参加してきたおかげで、今でも体育の授業で5km走っても平気なんだろうな。ありがたいプログラムだ。