09 テキサス・ラウンドアップ T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-743

本日のTシャツは、特に本文と関係はなく、昨日の08年に続き、09年の「テキサス・ラウンドアップ」10kmの、係員用Tシャツ。

今日は朝から、息子のオースティン地区中学生ブラスバンドのオーディション。
これは、テキサスの中学校でブラスバンドをしている7年生と8年生を対象にしたオーディションで、自由参加。
今日は中学が7校くらい(?)が集められて行われるディストリクト・オーディション。
今日のオーディションでディストリクト・バンドに入る生徒が選ばれ、上位の者は更に次のリージョン・バンドに入るオーディションに参加できることになる。

ディストリクトもリージョンも訳すと「地区」になるのでややこしいけど、東京に置き換えてみれば、例えば、今日のオーデションで「目黒区中学生バンド」のメンバーが選ばれ、更に次の「全東京中学生オールスター・バンド」のオーディションに進める者が決まる・・・というようなものでしょうか?

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-dadt1

会場は中学校。
いくつもの中学からエントリーした生徒たちが集まってきて、まずはカフェテリアが準備室となり、楽器の準備やウォーミング・アップ。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-hrgm

その後、楽器ごとに、審査員が待つそれぞれの部屋に行き、順番にオーディション。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-dadt2

公正な審査をするため、審査員はついたての向こう側に並び、演奏する生徒が誰か見えないようになっており、名前も告げずに、生徒はコード札を名前の変わりに使う。

そして、各楽器ごとに結果が張り出される。

息子の受けたアルト・サックスの場合・・・
34人がオーディションを受け、上位12名が「ディストリクト・バンド」のメンバーに選出される。
そしてその12名の中でも上位6名は、更に「リージョン・バンド」のオーディション参加にコマを進められる。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-dadt3

なんとっ!
息子、上位6位に入った。
しかも7年生は息子だけ。
これは、はっきり言って予想外。

息子、アルト・サックスの他にも、テナー・サックスとバリトン・サックスもエントリーしていたのだけど、実はテナーとバリトンは一度も演奏したことがない。
つまり、初めて楽器を手にするのがオーディション。
ありえない~と思ってたら、やっぱり「テナー、ひどかった!最下位かも」と戻ってきた。

挑戦する意欲は買う。が、世の中そう甘くはないよ。
テナーがひどかったのと、アルトで既に次のオーディションに進めたのがわかったので、最後のバリトンは棄権することにした。

地区の中学生が集まってのオーディション。
上位に食い込んだのが、嬉しいような、不思議なような・・・
親子して「ほんとに~?」な気分。

<追記>
翌日、学校で次の「リージョン・バンド」オーディションの詳細とともに、「ディストリクト・バンド」メンバーのワッペンを渡されて帰ってきた。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-bdptc