COMPUTRONICS T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-o49

夏の間例年より暑かったオースティン。
10日ほど前に雷雨が続き、一気に気温が下がった。

その頃、息子がごく軽い風邪気味の症状を見せたが、熱も咳もなく、軽い鼻水と喉の違和感だけで終わった。
そういう、学校を休むほどではないが、軽い鼻水だったり、軽い喉の違和感だったり・・を持っている子は多かったらしく、息子いわく「クラスの半数は何らかの症状あり」だったらしい。
インフルエンザだと症状はもっとすごいだろうから、あきらかに気候の変化による軽い風邪。

それから1週間ほどたった現在、息子によると「あと3人休みが出たら学校が3週間休講になる」という噂になっているという。
子供たちの間の噂に過ぎず、さらに息子を介しても聞いた事なので、信憑性はかなり疑問。

そんなに休んでる子がいるのか尋ねてみると、「数学のクラスは5人、理科が4人、国語が3人、社会が3人、でも社会のうちの一人は病欠じゃない」
各クラスの人数はまちまちで、だいたい20人前後。社会がもっとも少なくて15人のクラス。
大雑把に、だいたい5人に一人が休んでいるという状況か。

今日のローカル・ニュースでは、小児病院がERの訪問数が増えたため、急遽野戦病院のようなテントを特設して対応にあたる 事にしたという。

学校で休んでる子や、軽い風邪の症状を見せる子はどうやら多いらしいけど、新型インフルエンザに限ると広まりは今のところ周辺では実感として感じないのだけど。見えてないだけ?

今日はまた雨のオースティン。
風邪には気をつけよう。
(昔、米国人の英会話の先生が「アメリカ人は雨などで濡れると風邪をひかないように注意する。日本人は寒いと風邪に気をつける。違いが面白いですね~」と日米の文化(?)の違いを指摘したのを思い出す。本当かな~。米国人全体で一般的にそうなのかなあ~?)

風邪のひき始めには「カクテキ」な私。
大根に含まれるビタミンCと、ピリカラで体が温まるので効果があるのではないかと。
というわけで、本日のTシャツは、キムチ の故郷、韓国のコンピュートロニクス社のシャツ。
これは夫がコンピュータ関連企業のコンファレンスか何かで貰ってきたもの。