
今日も、一向に効率の上がらない大掃除。
部屋を掃除していると、洗濯機周りやバスルーム周りや・・ポケットの中身を空けたと見られるあちこちに、小銭の小山が見つかる。
それを集めて種類ごとに分けて片付ける。
25セントコイン(クォーター) は、ここ10年間に、毎年5州づつ州のデザインを入れたステート・コイン が発行されていた。10年で50州が出揃う形。
積極的に集めるという程ではないが、手元に巡ってきたらチェックしてみて、専用のバインダーに集めてはいた。
このコインの造幣局 は2箇所あり、デンバー で作られたものは「D」の刻印があり、フィラデルフィア で作られたものは「P」の刻印がある。
私の持っているバインダーは、50州のDとPが保管できるもの。
テキサスは貨幣が、どうやらデンバー側から流通してくるらしく、圧倒的に「D」の刻印ものが手元にやってくる。
そして今日片付けていたら、最後まで空いていたアラスカが見つかり、「D」のものは50州全部が揃った 。

黒くのこっている窓は、「P」が集まっていない州の分と、今年追加発行されている、グアムなど「特別領事区」の分。
アメリカはクレジットカード社会なので、あまり現金を使うことが無いのだけど、それでも何気に50州のコインが手元に巡ってくるものなのだなあ~、というのがプチ感動。
「D」は揃った以上に巡ってきたのに、「P」があまりお目にかかれないというのも、アメリカの広さを感じる。
州コインのデザインは、その州を表す絵柄になっていて、例えばニューヨークは自由の女神 、インディアナはレースカー などがデザインされている。
そんな中で、ひとつ異色かなと思うのは、ワシントンD.C特別区の「デューク・エリントン 」

メンフィスのあるテネシー でも、ギターなど音楽のデザインながら、エルビス・プレスリーではない。
だけど、ワシントンDCはデューク・エリントンなのだ。
このデザインが私には一番意外だった。
さて、私が大掃除しつつ50州のコインが揃った~という頃・・・
夫と息子は今日もボーイスカウト・キャンプ中。
今日携帯から送られてきた写真は・・

ライフル射撃 の図。
射撃ものは人気なのだけど、昨年息子は年齢を考慮して「アーチェリー 」だけを許可した。
今年はスカウト・ランクも上がったので、ライフル許可。
初日は射撃の安全に関する勉強だけで終わって、不満だった息子。今日は実射撃練習に入り、かなりワクワクしていたらしい。
これだって、きちんと安全などのレクチャーを受けるので、「ライフル射撃講習終了」の認定バッチが出るプログラムではあるのだけど・・・
それにしても、スカウトの男の子たち、なぜに射撃が人気なのでしょうねえ。射撃系クラスはいつも満員御礼になる。
射撃系は、あと「ショットガン 」が残っているので、息子、来年はそれを受講したがるのが目に見えてるな~。
さて、本日のTシャツは、4年前、息子がまだカブスカウトだった時の、05年CAMP TOM WOOTEN でのサマー・キャンプ参加記念Tシャツ。
このTシャツを貰ったキャンプでも、実は同じようなプログラムの「お子様向き」が体験できていた。

ほらね、やっぱり射撃指導(多分BBガン?)を受けてる。
(この後姿、クレヨンしんちゃんみたい・・・)
他にも、アーチェリーもどきもありだったし、 パチンコ 射撃もあった。
野生のなかで、狩りして生き延びる術の教えなのでしょうか?
でも、パチンコごときじゃ実用性はない、はず。
と、いうような4年前のキャンプに比べ、もっと本格的なことが楽しめているに違いない、今回のボーイスカウト・キャンプは、続く。
