
息子のテキサス大学 のラクロスキャンプも最終日。
キャンプでは、ユース、中学生、高校生のグループに分かれて練習をし、毎日それぞれのグループから一人が「今日のMVP」にコーチによって選ばれる。
選ばれる理由は、ラクロスの上手さではなく「グランドのゴミを拾った」とか「いつも笑顔で一番に列に並んだ」などといった受講態度によるものだったりする。
賞品は、ラクロス・ロゴの靴下やテキサス大学ラクロスのロゴ帽子など。
そして、キャンプ最終日は1週間総合して「週間MVP」が発表される。
息子、もちろんコレを狙っている。

いつもより、気合の入った動きを見せる。
賞狙いが見え見え。

MVP以外にも、遠投コンテストや、シュートの球速コンテストなどもあり、受賞者が発表されていく。
自信ありげな息子だったが、MVPには選ばれなかった。
ちなみにMVPの賞品は、ユースと中学生にはミニ・スティックと靴下で、高校生にはテキサス大学ラクロスの帽子とTシャツだった。
参加者全員に配られたのは、テキサス大学のマスコット「ロングホーン 」のマークのついたラクロス・ボール。

帰りがけに、テキサス大学ラクロス・グッズの販売が出ていたので覗いてみる。
息子が気に入っていて、もう一枚欲しがっていたロゴ入り速乾Tシャツ はあいにく在庫なし。
売られているのは冬用のスエットだけ。
ま、記念に買っておくか~、と、スエット上下を買ったら、各10ドルだった。
ラッキー!これ、大学のオンライン・ショップでは各30ドルなのだ。

帽子はいつもかぶらない息子に、一応、「帽子も欲しい?」と聞いたら、意外にも「うん」という答えが返ってきた。
どうやら、同じ帽子が「今日のMVP」の賞として出た日があって、欲しかったらしい。
コーチによる「MVP」には選ばれなかったけど、私が選ぶ「MVP」に選ばれたからという形で、帽子も購入して贈呈。(甘い親だよねえ~私も)
この帽子、かなり欲しかったみたいで、うれしそうにかぶりっぱなしだった。
ロングホーン・マークだけなら、街中あちこちで売られているのだけど、その下に「ラクロス」の文字が入っているこの帽子は、大学のラクロス部でしか売っていない貴重品。

食事中の帽子はマナー違反だけど、ま、今日はいいか。
(場所も、ショッピング・モール内のフードコートの「なんちゃってJAPAN」だしね。)
暑いラクロス・キャンプのあと、夜は空手。

屋内だから、ラクロスに比べれば楽勝?
・・というわけでもないのかな。
本日のTシャツは、テキサス大学のロングホーンつながりで、05年、テキサス大学フットボールが、全米大学優勝を果たした際の記念Tシャツ。