06 EZサマー読書クラブ T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-m21

アメリカの夏休みは長い。
息子の学校の場合、12週間。

学校がない分、朝起こし身支度をせっつく必要がないし、毎日「宿題やれ!」と言わなくて良いのは良いのだけど、長い間学業から離れてしまうので、家で何かしらさせておかないといかないという強迫観念に駆られる。
というのも、夏休みが済むと学年が変わる(先生も変わる)せいか、夏休みの宿題というものが一切無いのだ。

ほおっておいても自分でドリルなどをやってくれるような子なら心配しない。
毎年、ドリルは買っても、最初の1~2ページだけで後は真っ白な息子の場合、夏休みどのように最低限学力をキープさせるかが胃の痛い問題。

小学校の頃は、学力といってもさほど落ちるようなものでもなかったので、とにかく読書の習慣だけでも保って欲しかった。
多少のモチベーションにはなるかと、図書館等のサマー・リーディングのプログラムには毎年参加させた。

今日もTシャツ@TEXAS-bkstr

本日のTシャツは、そういった夏休み読書プログラムのひとつで06年に近くのファミリー・レストラン が行っていたものの、読書目標達成者に配られたTシャツ。

このレストランは、空手の後にみんなで寄ることが多かったので(その店舗は今は無い)、告知を発見。
本を何冊か読むごとに(読んだページ数だったかも知れない)、記録用紙を店に提出すると、ポテト無料、スムージー無料、駄おもちゃ・・などといった特典が得られ、夏の終わりには「アイスクリーム・パーティー」が参加者対象に行われる。

今日もTシャツ@TEXAS-ezpt
(アイスクリーム・パーティーにて。アイスクリームを自分で好きにトッピング。)

小学生だった息子、こんなものでも何とか少しはつられてくれたのだけど、今の年齢じゃ、こういう物ではつられない。
頭が痛い。

この夏、読書ではないが、息子にぴったりだと思い申し込んでおいたキャンプが「オーガナイジング」のクラス。
身の回りの整理の仕方だけでなく、時間を効果的に使う「タイム・マネージメント」なども含まれていたので、こりゃいいかも!と行かせることにしたのだけど・・・
昨日になって、このキャンプが中止になったという通知。

ガックリ。

今のところ、学業に結びつくようなキャンプはこれだけしか申し込んでなかったのに、最後の砦も崩れた気分。
どうすれば、長い夏休み、ドリルや読書をやっていただけるんでしょうねえ~。

ちなみに夏休み、勉学以外は、ラクロス遠征リーグ、ラクロス・リクリエーション・リーグ、大学主催ラクロス・キャンプ、ラクロス壁打ち練習会、高校陸上キャンプ、中学陸上キャンプ、ボーイスカウト・キャンプ、空手(9月に黒帯テストなので準備も)、テニス・レッスン、中学ブラスバンド・キャンプ・・・が既に決まっている。
体力だけは、維持もしくは向上できそうやね。

♪あったまばっかりでも、からだばっかりでも、だめよね♪(プチダノンCM 、って古っ!)