バランス T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-638

昨日ハーフマラソン走る直前に、一昨日書いたタイム計測タグをシューズに装着して気がついた。

シューズには、このようにDの形になるように装着する。
今日もTシャツ@TEXAS-tonsh

そのときに裏を始めて見て気がついた。
こんなICタグだった。
今日もTシャツ@TEXAS-isdcp

なるほど、SUICA(ソニーのFeliCa )などと同じ仕組みかな。

今回タイムは気にしていないので、普段はできるだけ身軽にしたいので持って走らない携帯電話を持って走ることにした。
持ち運びに使ったのは、先日書いた 、日本で買ってきたホルスター
私が買ったのは、背中にポケットがなく、前身ごろのポケットのみ。
左胸側にスタート地点まで乗ってきた車のキーと免許書と現金少々を入れ、右胸側のポケットに携帯電話を。

走り出して気がついた難点。
携帯の方が重いので、左右のポケットのバランスが悪い。
走るリズムに合わせて、携帯がパタパタと胸の上を小刻みに打ちつけてしまう。(パタパタが気になる)
かといって、携帯を手に持って走ってみると、空のポケットが軽すぎて、これまた胸の上でヒラヒラと体から脱げていってしまう。
どうも、もう一回り小さいサイズを買ったほうが良かったみたい。
一番問題は、やはり左右のポケットの中身の重さを均等に振り分けないと心地よくないことかな。
でも、携帯電話のパタパタがなければ、肩周りに装着するこのタイプはなかなか気に入った。

今日もTシャツ@TEXAS-3mrn4
中間地点を過ぎた時、そろそろ息子は起きてるかな~(私は4時起きで出かけたので家族はまだ就寝中だった)と、「中間地点通過!」とテキストしたみた。
すかさず「おめでとう~そのままガンバレ~」とテキスト返事が。
タイムを気にしないで、こんな事しながら走るのも楽しいものだわ。
「あと1マイル~」とテキストしておいたので、ゴールで夫と息子が待っていてくれた。
(昨年はゴールしたあと、乗ってきた車を駐車してあるスタート地点まで運んでくれるシャトルバスを待つ列に並んでいる時に「いつゴールしたの~?」と現れた2人だった。)

本日のTシャツは、左右のポケットの中身の重さバランスが課題・・ということで、「バランス 」Tシャツ。
背中にある引用文は、オースティン在住だった元ファースト・レディのレディ・バード・ジョンソン