97 NYCマラソン参加 T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

591

息子の空手の帯昇進テスト。

btestr

息子の空手道場は、13歳以下のジュニアと13歳以上の大人クラスに分かれる。
子供クラスと大人クラスでは、帯の色や段の数が違う。

brack
(右が息子の、左が夫の。息子のは納まりきれずにはみ出てる。。)

空手を同時に始めた夫が今年黒帯を取れたのに対し、息子は更に必要セッション数があり、上手くいけば来年13歳以下の黒帯「ジュニア黒帯」に挑戦できることになる。

今回のテストで、ジュニア黒帯の手前最後の「赤3段」になったのだが・・・

rbb

ここからの黒帯挑戦必須項目が大変。
通常のクラス受講に平行して、30時間子供クラスのインストラクター・アシスタントをしなくてはならなかったり、各種セミナー、トーナメントなどは全て参加義務、トーナメントは運営手伝いも含み、毎日の練習記録の提出・・・などなどを満たさなければいけない。

テストも、大人同様に各種カタをマスターし披露したり、腕立て伏せや腹筋50回、休憩なし連続スパーリング1時間・・・などなど、かなり厳しいテストになる。

夫の黒帯テストが終わってほっとしたら、今度は息子。
しかも、息子は13歳になったら大人クラスに移行し、ジュニア黒帯を苦労してとっても、また大人部門は黄帯(白だけスキップ。。)から出直しで黒帯を目指さなければならない。

なんだか、取るのは大変な割りに意味のない「ジュニア黒帯」に思えて、納得がいかない気もするのだけど・・・
ま、この道場はそういうシステムだから仕方ない。
ジュニア黒帯目指して、がんばりましょ~!

本日のTシャツは、黒帯ならぬ黒筋なデザインの、97年のニューヨークシティ・マラソン参加Tシャツ。
この年、エントリーはしていて参加シャツは貰ったが、赤ちゃんの息子を抱いて沿道で夫と友人の応援にまわって、出走はしていない。