
家でパーティーを開くので、普段はそこにあるけど人目に付くと美しくないものを臨時に人目に付かない場所に移動させたりした。
そのひとつが、水栽培で株増ししている植物。いつもは、キッチンの流しの前に並んでいる。
毎日の水替えにも便利だし、洗い物をしながら成長を眺めている。
これをキッチンからバスルームに移動してみたら・・・

あれっ、この場所にコレ、なかなかいいかも。
この窓は高い位置にあって、いつも陽が差す方角なので、ボトルの透明感が良い感じに見える。
こういうように、物を動かしたら意外に移した場所の方が良い感じなものがいくつもあった。
しばらくインテリアは定位置で暮らしていたけど、ちょっとまた凝ってみたくなった。
ちなみに、写真の水栽培に使っているボトルは「ラムネ 」を飲んだあとの空き瓶。
ご近所の家族に日本語を教えていて、このラムネのビー玉が落ちるビンを紹介したら「おおっ!」とウケた。
ラムネは普通にスーパーで売っているのだけど、アジア食品コーナーを見ないアメリカ人には気が付かれていないのだろう。
そこの娘さん、我が家で始めて見たラムネのビンに感動したのか、その後、学校の「SHOW AND TELL 」という、何かを見せながらスピーチをする授業で、私が見せたようにラムネのビンを開けて玉が落ちるのをデモンストレーションしてみせたそうだ。
で、この空き瓶にはビー玉が残って取り出せない。
ならば、そのまま・・と使ってみたら、普通の空きボトルにはない、ビー玉入りの栽培ボトルになってなかなかかわいい。
ちょっと気に入っている、空きボトルの活用方法。
本日のTシャツは、花の模様が描かれた、08年の「オースティン・シティ・リミット・ミュージック・フェスティバル 」のTシャツ。
写真がボケてしまったので、取り直して差し替えが必要だな。。。