ブルース・ラジオ局 T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

565

息子が、昨日書いたカーニバルよりもワクワクドキドキで待っていた行事が「バンド初コンサート」。

6年生は、音楽は必須科目だが、その中で「バンド」か「オーケストラ」か「合唱」かを選択する。
息子は「バンド」を選択し、希望楽器のセレクション を経て、今年の音楽の授業は1年間サクソフォン を習うことになった。

音楽の授業は、各楽器ごとに分かれて受けることになる。
先生側からで言うと、1時間目はサクソフォン&ホーンの授業をし、2時間目はフルートの授業をし・・・ということになって生徒が入れ替わる。
子供たちは、自分の担当楽器を授業で練習して行くわけで、いわば普段はパート練習。
そして、2ヶ月ごとに発表会が行われ、その際に初めて全部のパートが一同に集まった合奏を体験する。

今回は、その初めての発表会。
2日前に初めての合同リハーサルがあり、初めて全部の楽器が集合。
息子には初体験でかなり興奮~。
どの楽器の音がどうだとか、どの楽器が面白いかなども、興味がつきないよう。

発表会の場で音をはずさないように、ちゃんと演奏できるか緊張もしていて、リハーサルの日から本番まで「う~ん、緊張する~。楽器でも磨くか~!」とやたらサックスを磨いていたりした。
とにかく「初舞台」が緊張であり楽しみ。

コンサートは放課後、夜7時から始まる。
まずは準備で先に集合の息子を学校まで送っていく。

バンドの「正装」も初めて。

banuni

背中に「iBAND」(iPOD、iPHONEからのパクリと思われる)のプリントの入ったお揃いのTシャツに、黒のドレス・パンツ、黒ソックスに黒のドレス・シューズが指定。
黒のパンツは、小学校の卒業式 用に買ったのが活用できて良かった~。
靴はスニーカーはダメなので、バンド用に「ペニー・ローファー 」を購入。

息子を学校に落としたあといったん帰宅し、コンサート開始時間に改めて出かける。
息子がどこの位置に座るのかは前もって聞いておいたが、到着してみると・・・

bancon2

ステージ上ではなく、平面状態。
こりゃ、見えねえ~!

bancon1

背がちびっこで、中の方に座ってる息子、完璧に埋まってる。。。
全体像を見たかったけどあきらめて、サイドの息子がようやく見えるという位置で見ることにする。

コンサートは、ごく短い曲を10曲ほど披露。
その合間に、各楽器ごとの演奏もはさまれ、各パートにスポットライトが当てられるような構成。

演奏は・・・さすがにまだまだ初心者。
曲の出だしでフライングで音を出してしまう子や、音がはずれてしまう子などがいるのは一目瞭然。
なのだけど、曲が終わるごとにほっとした笑顔を見せたり、みんな緊張して真剣。

このコンサートは、これから2ヶ月ごとに催されていくので、上達の過程を見ていく事ができるのだと思う。
まずは緊張の初めてのコンサート、どの子もワクワクドキドキの探検だったに違いない。
おつかれさま~!


こんなもんで~す、で、一曲アップ。



6年生バンドクラスは総勢121名。

息子のいるサクソフォン隊は8人。
サクソフォン隊の演奏。



bansax

サックス8人衆。
やっぱり一番ちびっ子な息子。。。

本日のTシャツは、学校のバンドとあまり(というか全く)関係はないのだけど、まあ、音楽物てことで、オーステイン・ブルース・ラジオ局「JUKE JOINT」Tシャツ。


(動画のタイトル、ビギニングのスペルをどちらもタイポしてしまってる。。。正しいスペルは「BEGINNING」です。)