
Tシャツカレンダーシリーズ。8月18日の日付の入った、96年の「24時間リレー・マラソンin富士山麓」Tシャツ。
このTシャツはすでに赤系色違いのものを5月17日に書いている。
参加者に配られたのは赤いほうで、この青は会場で販売していたもの。
かなり見ごろがよじれてしまっている。
今日は24時間テレビの放送日。この時期は24時間挑戦の時期なのか?
図書館の返却期限だったので、昨夜一気に「グレイズ・アナトミー(恋の解剖学)」を10話ほどまとめて見る。シアトルの病院を舞台にしたインターン医師達のドラマ。
ERを見ていても思ったのだけど、24時間くらい寝ないで、人命を預かる仕事をするドクターやナースは「鉄人」だと思う。私には無理だ。
この「グレイズ・アナトミー」昨日見たのは第2シーズンの前半までだが、かなり面白い。
恋の話は、ドラマなだけに圧縮されて次々起るエピソードが盛り込みすぎにも思えるが、病人達とのエピソードや人間関係で、登場人物の個々の性格がうまく描写されていて、のめりこんで見てしまう。
続きが楽しみなのだが、なんせ図書館、1セットしか置いてないのでやっぱり貸し出し中だった。
「The O.C.」も第3シーズンの前半まで見終わって、次が棚に戻るのを待っているところ。
仕方がないので、今日は人気だった「セックス&ザ・シティー」と「デスペレート・ハウスワイフ」の1巻目があったので、試しに借りてきた。
そうそう24時間といえば、ドラマ「24」も見たいと思っているのだけど、1巻目が棚に戻っている事がないので、気長に待っている状態。いつになったら見られることやら。でもレンタルで有料でまで見る程の気持ちはないから仕方ない。
さて、24時間テレビに話は戻って、今年のTシャツのデザインは、ApeのNigoさんが担当という事で、おなじみのApe猿の顔が盛り込まれている。色合いがレゲエぽくて良いかも。
Tシャツの話題では、熊谷市が「あついぞTシャツ」というシャツを販売し、完売したとの事。
バックプリントには「あついぞ!熊谷 ホットだ!ヒートだ!チャレンジだ!」と書かれている。市がTシャツを販売するというのも珍しい気がするのだが、完売したというのが、またすばらしい。ホットですねえ。