2y8m15d
0m6d

息子くん生後6日目になりました


はい。。


まだ退院していません


実は…りぃちゃんの時にも引っかかった黄疸でまたしても引っかかっています

しかも今回は光線2クール目…


昨日が本来の退院予定日でした

生後3日目から1クール光線治療をして数値が下がったので

昨日帰るつもりで色々準備をしていたのですが…

一昨日の夜中からリバウンドしてしまい

昨日からまさかの日サロ再び…

退院が2日伸びております


わたしの方はこれまたりぃちゃんの時と同様に母乳で苦しんでいる他は

子宮の収縮OK
傷口OK
むくみOK

いつでも退院OKな状態なのですが…

自宅から産院まで車で20分ほどの微妙な距離

3時間の授乳の度に通うのは難しい

けど母乳を早く軌道に乗せるには授乳するのが1番

ということで

主人やりぃちゃん、母に甘えてわたしも延泊しています

助産師さんには『授乳合宿ですね』と言われました


今、2クール目の日サロから出てきたところなので

明日の朝の数値によって退院出来るかが決まります


もし再度リバウンドしてしまっていると

大きな病院へ転院して検査や更なる治療をすることになるそうです

それだけは避けたい…

明日の朝、りぃちゃんと主人と母が迎えに来てくれる予定なので

明日みんなで帰れますように…


そして今回の出産&入院期間でわかったこと….

自分はかなり母乳が出にくいタイプのようです

産後6日になりますが未だに母乳量が全く追いついていません

測定しても両側飲んでもらって20g程度

もちろん毎回ミルクをガッツリたしています

けどりぃちゃんの時の入院時はもっと出ていませんでした

それでも何故か“みんなこんなもんだろう”と思っていたわたし…

違うんですね

授乳室で他のママさん達にどんどん追い抜かれています


りぃちゃんの時は1ヶ月健診を過ぎたくらいから完母になったので

わたしは軌道に乗るまでに時間がかかるようです

それほど完母に拘ってはいないので

今回もいずれ軌道に乗ってくれるといいなと思っています


{1352A13B-4A3D-4A4E-B805-1AEA6F446F1B}


今日は主人も休みだったので光線終わりを見計らって会いに来てくれました

初日こそいきなり現れた弟にどう接していいのかわからずにドギマギしていた様子でしたが

今ではすっかり『可愛いー』を連発しております

自分の指をギュッと握ってくれるのが嬉しいようで

何度も何度も握らせています


わたしまで退院が延期になりりぃちゃんには我慢させちゃっています

家や保育園ではとてもいい子でいてくれているようですが

やはり我慢してくれているんだなというのが分かります


いつもは夕方に来てくれて

わたしの夜ご飯が出て来る前に帰るのですが

今日は光線終わりの時間に合わせて来てくれたので

来てしばらくしたらちょうどわたしの夜ご飯の時間になったんです

{0F526EB8-E7F4-4058-8A4E-2D7D36CB8174}

味は普通だけど比較的ボリュームのある産院のごはん

少し味見…から始まり

食べ始めたらどんどん食べる

そのままシェア状態になり結局半分以上りぃちゃんが食べたかな


それでも久しぶりに一緒に食べるごはん

わたしも嬉しかったです


この産院では食事は自室で1人で食べます

お祝い膳もいただきましたが

{010A36D4-0571-47EE-8623-1D98B571DD95}

鴨肉のローストなんて入っちゃっているお祝い膳でしたが

病室で1人で食べているとなんだか逆に虚しくなっちゃって…
(この日も息子くんは1回目の日サロに入っていたので完全に1人で食べました)

マタニティブルーも手伝ってお祝い膳を前にひと泣きしました


今日りぃちゃんと一緒に食べたご飯の方が美味しかったなぁ〜

早くお家でみんなでご飯が食べたいです