ここ数週間、中耳炎ぶりかえしか?ってくらい耳の調子が悪く、耳鼻科に行ってきました。

抗生剤はもらえないので本格的中耳炎ではないようですが、耳の奥が痛くってどうも調子が上がりませんうっ。

今日は前にセミナーを受けたことのあるガラスの先生の個展を見に行ってきました。

ついでと言ってはなんですが、お日柄もいいので周辺にあるお寺にお遍路行ってきましたくるま。R

まずは11番藤井寺
{70A113D7-4C3E-43E2-8B1C-E1E7FC25CC57:01}
早咲きの桜がお出迎え。

今まで気付いてなかったけど、他のお遍路さんが話してたのが聞こえて、本堂を覗きこんで天井を見ると立派な龍の絵が描かれてました。

ウォーキングがてら、裏の山道にあるミニ八十八ヶ所参りを逆打ちで拝んで歩いてみました。

38番金剛福寺の祠があるところが立入禁止になっていて、そこだけお参りできなかったのが残念汗

境内のピンク色の椿がとても綺麗でした。

{EF40F4AC-0801-436E-9578-F754D8A41572:01}

藤井寺の西側に梅が綺麗な村がありまして、ちょうど梅の見頃だし、梅干し買いに行こうかと寄ってみました。

{460204C9-39E0-4CE1-9966-2F41C67714D1:01}
梅にもいろんな種類があるんだなぁ~。

{8C98A9B3-B426-4859-88E7-15C1F9AB09AF:01}
淡いピンクに赤いのやら白いのやら。

{11057ABA-E291-4E03-B801-886A4C9E17B3:01}

{D72B58F4-A07B-4B6A-BC4E-A7FACF0593C2:01}
青空の下、お散歩もいいものですが、この辺から花粉でムズムズsao☆

{2EFD63D5-8952-49BA-A7F4-06FD729B7831:01}
物産館にて手打ちそばを頂きました。

美味しいけど、太いなぁうまい


ちょっと寄り道をしちゃったけど、楽しみにしていた個展へ。


泡を使った作品が多い中、すごく魅かれたこの子をゲットサイフ

{6E4B58DD-BB06-4FEC-9303-2DF97E310A67:01}
モールでタテのラインを付けてひねったものだと思われますが、完璧なフォルムときらめき感がさすが先生Wハート

しかもお手頃価格。

グラスとしてだけじゃなく、小鉢としても使えそう。

ランプシェードの素敵なのがあったのですが、それは我慢しました。

10番切幡寺へ
車を降りて333段の階段を登って歩く
{98BB79BD-3CC7-42A0-A417-60F7DD878157:01}
ここの階段はあいかわらずキツイ汗

その上、花粉もキツイsao☆

この後、9番法輪寺にお参りして、8番熊谷寺へ

↓これカンペキ桜ですよね?

{2A28F0C5-E702-4599-9F13-DAE5AFC61A23:01}


天気がいいので、むちゃくちゃ暑いし、その上階段やら坂やら。

風も強いので、花粉飛びまくりsao☆

{856EC66F-3C5D-48BE-96C3-7877341BE789:01}

今日はここまで。

よく歩いて、汗かいて。
万歩計は10000歩を越えてましたヤッホー

なので帰り途中の日帰り温泉に入って、少し疲れを取ってきました。

{E7DA6046-C817-410F-BBF8-49714D850E6B:01}
やっぱ暑い日はショワショワなものが呑みたくなるよね~。

ということで、スーパーで見つけたアサヒのカシスビールびーる。

買ってきたグラスをさっそく洗って、ボイルホタルイカをおつまみに頂きましたうまい

ここのところ、よく眠れなかったんですが、さすがに今日はぐっすりかな。


お遍路シーズンの春がやってきました。

天気のいい日をねらって、ぼちぼち周って行こうと思っています。

みなさんにご利益が届きますように祈る