皆さん こんばんは風鈴



先週の水曜日は、肝臓の検査に行ってきました病院


結果は、腫瘍マーカーのAFP『1』、PIVKA-II『18』と今回も合格。


その他の数値は、相変わらずHLのオンパレードですが、とりあえず合格ということで、次回の造影CTの予約を入れて帰ってきました。



癌は二人に一人が罹患する時代と言われていますが、私の友人や友人のご家族が癌になったという話を最近よく聞くんです。


そして、必ずと言って良いほど聞かれることが…


「何かやってることある?」



うーん…これと言って特別なことはやってないんですよねうーん


…と言うことで、主治医に聞いてみました。


答えは

病気は十人十色だから、確実に効くと断言できるものは無い。


ある人に劇的に効果が出た薬が、じゃあ他の人にも同じ様に効くかと言ったら、それはわからない。


ただ、〇〇さんは、諦めずにコツコツ向き合ってきた結果かな。



だそうです。


そらそうだ〜て感じの答えでしたが、何で再発していないのかわかるくらいなら、先生も苦労しませんよね。


でも、先生も言い辛そうでしたが、必ず再発する日はやってくるみたいです不安



次回の診察は、6月26日。

初めて肝臓に腫瘍が見つかったのが、2018年6月26日。


無事に6周年を迎えられるように、一日一日積み重ねて頑張ります




前へ。

前へ。

前へ。