先週、上野の東京都美術館で開催中の
プラド美術館展に行ってきました。
絵の事とかは全然分からないんですけど
面白そうなのがあると、たまに美術館に行ったりします。
プラド美術館は世界三大美術館だそうで
平日でしたが沢山の人が来ていました。
なんか、古い時代の物を見ると
すごく不思議な気分になります。
今回も300年~400年位前の
作品が多くて
こういう人たちが生きていたんだな、
とかこんな信仰があったんだな、と
なんとなく知る事がでたり、
どんな風に生きて、どんなものを見て、
感じていたんだろう、と想像したりしながら観ています。
美術館は5時までなんですが、美術館に入ったのが
3時頃だったので時間があまりなくて最後の方は駆け足に
なってしまいちょっと残念でした。
時間があればもう一度行ってみたいな、と思っています。
この夏にはルーブル美術館展もやってくるようです
去年は横浜でやっていたので行ったんですが、
次開催するのは前回とはまた違う感じで、日本未公開の
作品がほとんどのようです。
これも時間があれば是非行ってみたいな、と思っています。