こんぬぅづは。
壁|∀・)ノ

昨日から公休に入ったんだけど
毎月月始めはつるだで屋恒例の
まとめ買いの日 なので

昨日はパコさんと手分けしてwww
あちこち食料品やら日用品やらの
買い出しに😁

本日も
まとめ買いの続きがあるのでwww
この記事アップしたら
行ってきますよ~ニコニコつるだで屋は近所のスーパーやドラッグストアなど、必要な商品の最安値で購入出来るところで買い物するので、何件もまわらなきゃならないのだwww 


で…ちょっと今回の記事内容は
おいらの独り言になります~グラサン

ちょっちぐちぐちしちゃうので
興味無いかたは
するする~ でお願いするでござるよ🐵

そんじゃば
はじまりはじまり~。

**************


おいらのキャンプ知識って
ファミキャン始めた20年以上前のものだから
新しい知識も必要だよな~って思って

この前
キャンプの知識本 の書籍を購入したんだけど…………滝汗

辛口レビューになっちゃうので
どの書籍か解らないように
画像は加工しているよ~。
解る人には解っちゃうのだろうけど😱




まず最初に
本の内容的には

キャンプスタイル別に
道具の揃え方や選び方が載っていたり

キャンプの予定のたてかたや
服装や

キャンプでの注意事項なども載っていて凄く良い と思うの。

おいらが20年近く前に購入して今も大切にしているキャンプの知識本とほぼ同じで、凄く充実した内容になっていて。

でもね
気になることが1つ。

この書籍
『ビギナー歓迎』とうたってるんだけど
タープに関してはあまり詳しく記載していなくて

しかもヘキサタープの画像がね
良くない設営方法だったんだよね滝汗(その画像が載っていたページは、『タープの選び方』だったからかもしれないけど)

現在は
前室があるテントが沢山販売されてるし

ヘキサタープ自体人気が無くて
あまり需要が無いのも知ってる。


 
ルンルンおいらのヘキサタープルンルン



タープ泊といったら
レクタ(スクエア)タープ❗️が
現在の主流なのも知ってる。

需要が有るものを にして
記載するのは、当たり前の事だし
凄く良い事なんだけど
皆が詳しく知りたい❗️って思ってる事だからね😁

でも
人気や需要が少ないからって
良くない設営方法の画像を
紹介画像として利用するのって
まずいんじゃないかな~と思ったのショボーンもしかしたら、良しと思ってその設営をしているかもだけど…それはそれで危険な訳で。  

今はようつべ先生や
ぐ~ぐる先生で検索すれば色んな情報や知識も得られるわけで

加えて昔ながらの書籍からも
得られるわけだけど

間違ってる情報とかも沢山有るわけで…それを見極める力が必要になるわけなので

もうこりゃ凄く大変だな~とガーン

今回はおいらがたまたまヘキサタープの知識が有ったから良かったけど

全くの初心者🔰だったら
『ふむふむ。』って
画像とおりに設営しちゃうと思うから

おいら自身
こうしてアメブロ通して世界に発信しちゃってるわけだから

色々気を付けなきゃな~と
再確認させていただいたでござるよ🐵


そんじゃば皆様も
見極める力を養った
アウトドアライフを。

どんとはりゃ~🐮