昨日は有休を取って、OURHOMEのEmiさんのくらしのレッスンへ行ってきました^^


{1182C2F9-AECB-446C-81B4-3C16F16C7CB7}



このレッスンに申し込んだのが7月。
9月に異動になり、金曜日はチームミーティングがあるため休みにくく、レッスンをキャンセルしようかとも思ったのですが…


いゃいゃ、異動になる前に予約したんやし、私がいなくてもチームミーティングは成り立つんやからいいやん(゚∀゚;)


と割り切り、有休取りました!
よくやった、私!(・∀・)



Emiさんとお会いするのは2回目。
1回目は2月に受けた、新1年のママを対象にしたレッスンでした。


初めてお会いするEmiさんは、想像していたよりずっと素敵でかわいくて。


2回目の今回は、子どもが自分でできる、お片付け育のお話。



具体的な収納方法を紹介してくれながらも、一番大事なのは  “子どもの気持ちを大切にすること”   というのを一貫して言われていて、お話を聞くたびに自分ももっと “子どもと一緒に” を意識しなきゃな〜と思わされます。


おもちゃや学用品の収納も、私目線で使いやすくても子どもにとっては必ずしもベストではない。
だからなかなか片付けができないのかも。


他人が決めたルールより、自分で決めたルールのほうがしっくりくるに決まってるもんなぁ^^;


でも、頭でそれを思うのは簡単なんですが、いざ実行するとなると結構な労力や気力を使うんですよね( ;∀;)
だからついつい私がやってしまう…

ダメですダメです^^;



子どもの成長に合わせて、そのときそのときに合った収納を子どもと一緒につくる。

そのためには、収納用品はフレキシブルなものを。
『◯◯用ラック』など用途が限られている収納用品は買わない。
新しいものを買う前に、まずは家にあるもので代用してみる。

Emiさんの著書をたくさん読んだうえで、私もそれを意識するようになりました。

だから、うちは学習机もランドセルラックも買いませんでした。
実際に1年生になって半年が経とうとしてますが、特に必要性を感じることなくここまで来ているので、やはり我が家には必要なかったみたいです^^



昨日帰宅して、さっそくおもちゃ収納を見直してみたのですが、ジャンル分けが細かすぎてまだ2歳の息子には片付けにくかったかも?と気づきました。


どうジャンル分けするのが自分にとって片付けやすいのか?がわかる年齢までは、ざっくり収納のほうが片付けやすいだろうと思います^^


あと、息子が日頃使っていないおもちゃは、二軍として待機しておいてもらい、一軍だけを目に入るところに並べてみました。

そうすることで、今までよりゆったりと収納できてすっきり。

たまには二軍と一軍をトレードしたりして、飽きさせない工夫もしたいと思います(о´∀`о)



今日は朝からガサガサ片付けしてるんですが、片付けた場所片付けた場所荒らしていく方々がいるからなっかなか進まない!!

余計散らかったようにも見えるわ( ;∀;)

汚いまま月曜日を迎えたくないので…頑張って片付けます( ;∀;)