今さらですが


あ~ちゃん基本感受性が豊かなもので、嬉しくても、悲しくてもよく泣きます

今は、卒業式に出席するために、歌の練習をしているのですが、すでに泣きそう
正直今の6年生とは何の接触もないはずなんだけどね~

そして、来年りんごままは、どうするかって

























で、本日は、鬼つながり(どんなつながりやねん)なお話
豆まきをしようと思って、用意はしていたのですが、結局できなかった・・・




あ~ちゃん調子に乗りすぎて、ち~ちゃんに思いっきり投げつけて、泣かしてしまいました

来年まで封印されていたはずなんだけどね~
その後のあ~ちゃん、地獄絵図となったのは言うまでもございません

ドッジボール大会

火曜日の記事にも沢山のコメントありがとうございました

なんだか毎日が訳わからず、忙しいりんごままでございます



2月に入ってからは、3日に+バレーボール&学校行事と・・・気が付けば、ほぼ毎日学校に通う


前日から降るとは言ってたのですが、りんごままが住む地域は、あんまり降らないので
大丈夫だと思っていたんだけど・・裏切られたよ~
ドッチボール大会が開催されるか、されないかは、
代表保護者へ電話が入るということだったのですが、何も考えず、
連絡先を自宅にしてしまったりんごまま、いつ電話がかかってくるのかわからないので
オチオチ動けない・・・トイレも開けっ放しです
で、結局連絡がなかったので、開催されたのですが、子ども達は、体操服で参加
開会式前に長袖、半パン姿にさせたのですが
「寒いよ~」
と騒ぐ子ども達、確かに寒いんだけどね~でも ここは鬼監督
「寒いと思うから、さむいねん 若いねんから、根性で乗り切れ~」
と、鬼監督 意味不明な一喝そして、子ども達に、なめられちゃ~いかんと言う事で、
りんごままもダウンを脱がさせてもらいましたが、根性では、乗り切れない寒さです
と言いながらも、応援怒鳴りちらしていたら、暖かくなったけどね~
で、試合結果なのですが、あ~ちゃんのチームは2勝2敗 もう一つのチームは3勝1敗でした
1試合目は正直、勝てる試合だったんだけどね~開会式後すぐの試合だったので、子ども達
ガジガジに緊張してしまっていて・・・で、それがかなり悔しかったみたいで
写真では、わからないけど、一人男泣きしてました
で、前に座ってるギャルに
「次の試合は勝てるから、がんばろうよ」
と慰めてもらってるし・・・男は簡単に泣くもんじゃない、と思うけど、
悔しいと思う気持ちは大事なので、泣かせておきましょう
で、次に負けたのは、最終試合・・・この時は更に大泣きしていたあ~ちゃん
可哀想と言うか、笑っちゃうほどに汚い顔して泣いてました青春ですね~
と、あ~ちゃん&りんふごままのドッジボールな日々は涙で終了したのですが
1月の終わりから、通常の習い事+ドッジボールの練習は、すべて参加したあ~ちゃん
根性があるというか、よくがんばったと思います
そして、あ~ちゃんのチームメイト りんごままの鬼のしごきによく耐えたと思うわ~
次は来年・・・どうする りんごまままた鬼監督になるのか
わが子は、天才なので


先週はほぼ毎日学校へ行き、それ以外はち~ちゃんの看病
鉄人りんごままも、さすがにグッタリです

土曜日も、更新はしたものの、みんさんのところには、伺う元気もな撃沈
































