凧作り

昨日の記事にも沢山のコメントありがとうございました

昨日の晩せっせと自分&大ブタ

その数、130枚

と、年に1度の張り切りを見せないといけない、ピリンターなのですが・・・
写真印刷だからか、年賀状をなかなか上手に送り出せません

去年購入したばかりの、まだ最新型

「このアホアホ プリンターめー(=`(∞)´=)」
と大きな独り言を言いながら、夜中まで作成いたしました

で、泣きまで入れて交換してきた年賀状なのですが・・・
出す予定だったお友達が喪中と言うことでして
必要なくなってしまいました






















と、年賀状作成や大掃除に追われて、グッタリしているりんごままに追い討ちをかけるように
ち~ちゃん本日、小学生組より一足お先に冬休み突入です

とはいえ、我が家で一番手がかからない、お子様ち~ちゃん
午前中は さ~ちゃんの面倒をみて、さ~ちゃんがお昼寝を始めると
せっせと工作を始めました

日曜日に、小学校で『凧作り』があったのですが、2時間の作成時間では短すぎたようで
それから、今日まで時間を見つけては、せっせと絵を描き足しているち~ちゃん
素晴らしい、集中力です

年賀ハガキ5枚を間違わずに書けなかったあ~ちゃんとは大違いです
で、完成した作品が

で、完成した作品が

2日連続個人情報を漏らすのは、まずいかと思い一応、名前のところだけ隠してみました

なんかごちゃごちゃしていて、素晴らしいとは程遠いですが、それでも
写し絵をしたり、見て描いたりと自分なりに考えて仕上げていました
この凧作りもですが、ち~ちゃんの集中力は半端ないものです いったい誰に似たのかしら・・・
というか、もしかしたら あ~ちゃんがお腹の中に忘れてしまった分を
頂いて産まれてきたのかしら

集中力大事にしてもらいたいですよね~
ちなみに、あ~ちゃんの作品は・・・次回のお楽しみと言うことで

今日は、今年最後のバレーです 張り切って行ってまいります
残念賞

木曜日の記事にも沢山のコメントありがとうございました

すっかりさぼり気味のりんごままです

なんでしょう寒いから



とにかく、毎日眠い
子どもと布団に入ったが最後・・・いつも起きるのは早朝

そんなわけで全く更新できず、お邪魔できず このまま、フェイドアウトしてしまうのでは

と思うほどに・・・でもこのままでは、いけないと思いログインさせてもらいました

こんな、りんごままですが、引き続きお付き合いよろしくお願いします























クリスマスまで、カウントダウンはいりましたね~

サンタさん、プレゼントの用意はお済でしょうか

と、クリスマス話に盛り上がりたい所ですが・・・クリスマスまでにしないといけないこと
年賀状の投函です(;´▽`A``
りんごままの、年賀状は、表は自宅で印刷・裏は発注印刷と超手抜き
なので、何も焦る事はないのですが・・・それでもプリンターを出してきて、印刷する
この作業に行くまでが、なかなかなんですよね~

そういいながらも、重い腰&プリンターを持ち上げて、作業開始したのですが、
自分の年賀状は自分で書きたい、あ~ちゃん&ち~ちゃん
なので、1人5枚ずつ別印刷をして渡したのですが
まずは、ち~ちゃんの作品

名前がバレちゃうかしら

『鼓笛隊がんばります』『逆上がりがんばります』と書いています
決して美しい字ではございませんが、手本を要求する事もなく一生懸命書き上げました
そして、あ~ちゃんなのですが

1枚は『今年もよろしくございます』 (意味はわからないでもないんだけどね~)
もう1枚は『今もよろしくおねがいしすます』 (今って~そのあとはどうするねん)
あ~ちゃん残念賞(((( ;°Д°))))
2枚目は何とか『年』を入れてはみたのですが、
かなりブサイクな状態に仕上がってしまいました

まぁ、それも思い出なので、これで出すように言ったのですが
あ~ちゃん号泣。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
100円払うから、年賀状を買いなおして欲しいと言ってきたので
今日、郵便局に言って交換してもらいました(書き損じで5円×2=10円でね)
と、子ども達の年賀状作成だけで、1日を費やしてしまった、りんごまま
今日こそは、りんごままが~よなべ~をして・・・

で、年賀状作成を行いたいと思います
そうそう、最後に、去年年賀状を出させていただいた、アメブロさん、今年も迷惑でなければ
出さしてもらっていいのかしら

フル活用

私はどっちも好き 派!
昨日の記事にも沢山のコメントありがとうございました

ひもじい、されど必要な脂肪分はたっぷり蓄えている りんごままです

3日間連続、ヘルシーな夕食は悲しいので・・・本日はカレーにしてみました

明日の朝御飯・お昼ご飯まで、食べれるように大きな鍋でたっぷり作ったんだけどね~
キレンジャー(知ってる人だけ、うなずいてね~)のように食いついた、
我が家のコブタ達、明日の朝、水で薄めてパンにカレーシチューつけて食べる分
ぐらいしか残らなかったよ~

残飯整理係も辛いけど、ちょっとはまともな食材を食べたいです

























今日のお昼ご飯は、ブログネタにもなっている、うどん

簡単なので、我が家の、お昼ご飯の定番メニューです

まぁね~りんごままは、麺類好きなのでソバでもいいんだけどね~
そして、同じく麺類が好きなさ~ちゃん
「チュルチュルとこんにゃくや~」
と言いながら、うどんとこんにゃく(かまぼこの事です)をお腹一杯食べました
で、ご飯を食べたら最近なくなったはずの、お昼寝タイム理由は

先日の記事『脱・低血圧』
で紹介した目覚ましコラショなんですが
ち~ちゃんが幼稚園に行ってる間は・・・我が家のジャイアン


これが使いたくて仕方ない、さ~ちゃん ご飯を食べてしばらくしたら こたつに入って
目覚ましコラショを頭の上において 指吸って準備完了

おやすみなさ~い・・・
ちなみに手前に写ってる黒い物体は 靴下

何故か、さ~ちゃん寝るときは必ず靴下を脱ぎます

脱ぐのはいいんだけどね~
置く場所もう少しどうにかならんか(°д°;)
で、この小さな靴下なんですが、この後、起きてからは穿きません
で、いつも行方不明になります
