ECO

私は午後6時 派!
昨日の記事にも沢山のコメントありがとうございました

パンツの下ろし忘れというか、この時期汗でパンツがなかなか脱げなくて
結果間に合わない・・・よくあるんですよね~ちなみに3年生のお兄ちゃんなあ~ちゃんでも
静かにパンツ穿き替えている事ございますので
それに大きな声では言えませんが、実はりんごままも経験者なのよね~

若かりし頃 酒をたらふく飲んで帰ったんだけど 帰るまでは
『私は酔っていない』と自分に暗示をかけていたのですが・・・やはり体は正直です
完全なる酔っ払いでした
家に到着してトイレに入ったんだけど

便器のふたを開けずにシャー
結果、トイレ水


もちろん 成人ですから酔って頭が回転しないながらも ちゃんと掃除させてもらいましたよ

それに比べたら2歳児さ~ちゃんはなかなかの健闘を見せていると思います






















3年生になってから社会の授業が出てきたあ~ちゃん
社会の授業があった日は、90%の確立で、本日習った事をかなり偉そうに教えてくれます
で、今日はというと・・・りんごままがせっせと晩御飯の後片付けに励んで
食洗機に入らない鍋や 食器を洗っていた時
鍋にお水をためようと 水を出しっぱなしにしていると、いきなりカウンター越しに
水道をOFF もちろん水止まる
何すんねんいきなり~ヾ(。`Д´。)ノと思ったら
「まま~水の出しっぱなしはよくないで~ECOやで」
確かに水の出しっぱなしは よくないけどそれはそれで・・・
これには、ふか~い理由があるのよあ~ちゃん

と思いながらも 鍋半分の水溜めで断念 で、ペットボトルを資源ごみで捨てようとしたら
「まま~ペットボトルはリサイクルしないと 南極の氷が解けて
ペンギンが住むところがなくなるねんで~」
と、またまたチェック
軽い小姑です


と、やたらECOに目覚めたあ~ちゃんですが、それだけ文句を言うなら
りんごままからも言わせてください
君のトイレットペーパーの使い方・・・
尋常じゃありません
なんで一回の使用量が半分やねん(=`(∞)´=)
いったいどんだけお尻拭いたら気がすむねん
あんたがECOじゃないから( ̄∩ ̄#
ついでに、そこはトイレットペーパーの芯
置き場じゃないし~
ECOの前に ゴミはゴミ箱に~(=`(∞)´=)