実はビビってたんです。
妊娠中に息子が口唇口蓋裂って分かって、もう分からないことだらけで不安で不安で不安で。
そして不安要素の1つに医療費。
いくら保険適用で、市の補助の医療証があるとはいえ、入院手術となるとどうなるんだ?
と思っていました。

息子は9日間の入院で

なんと

2000円!!!


請求書見てびっくり。
ベッド代やミルク代は別なのかと思いきや込み。
医療証があれば1ヵ月の上限が1000円。
息子は月を跨いでの入院だったので2000円でした。

手術入院をして2000円とは、日本は恵まれております。
住民税高いとか毎年文句を言ってごめんなさい。ほんとありがたいです。

ただ、私の住んでいる市は中学3年生まで。
今の現状で、高校からはこの補助は受けられず大人と同じ3割負担での支払いになるので、高校生以降に修正手術等を受ける場合は…
あとは歯列矯正はまだやっている時期だと思うので、こちらも3割負担かな…?
今は高校卒業まで医療証が発行され、ひと月同じ科での支払い上限が1000円の所も増えてきているようですので、なんとか15年後までにそうなることを祈るばかりです。

自立支援医療(育成医療)というものもあるようで、こちらは国負担で手術の時に使えます。
口唇形成術のときも育成医療と医療証どちらを使いますか?と聞かれました。
ただし、育成医療だと先生の診断書等必要で申請もしなければいけないので、選ぶ人はほぼいないそう。そりゃそうだ。国のやることややこしや。
こちらは18歳まで申請可能だそうです。が、一通りの手術を終えてからの修正手術で使えるかは不明。。この先要勉強範囲です。

何はともあれそれでもやはり日本は恵まれています。高い医療技術を自己負担少なく受けることができるのですから。
本当にありがたい。

明日は1ヵ月ぶりの病院です。
抑制筒外す許可が出るといいな〜