岸 美砂子のジュエリー物語(ストーリー)-kisimisako

みなさま!おはようございます!

昨日はとっても寒くて君津でも雪がちらつきましたが

今日は晴れていてよかったですね!(#^.^#)

早く暖かい春にならないかなぁ~と思います。。。。

さて

連日ご紹介させていただいております

ワイヤーレース・ジュエリー本部研修会作品ですが

今日はネーミングのお話です。

研修会の作品は、技法+イメージネーミングをつけておりまして

例えばかぎ針で作る今回の作品は

パプコーン編みでつくるブローチ~ヴェールフラージュ

ヴェールはフランス語で緑 フラージュはフランス語の花の古語です。


タイトルをつける時にイメージの単語をどんどん書き出します。


新色、緑、新春、爽やか、お花等々


昔は各国の単語変換辞書を使っていましたが


今はパソコンで簡単に探せるのでだいぶ便利になりましたね!


そして  響き  のいいものをピックアップします!


今回会場販売する井上さんデザインのアイディア満載の素敵な作品は


輪 が特徴なので



セルクル(仏 円形)

アネッロ(伊 輪)

チェルキオ(伊 輪)




をピックアップして

全員一致で アネッロ になりました!

こうしてネーミングができてくるのです。

今回のネーミングで 1回で決まりっ!と思ったのが

清野さんデザインのネックレス

「オンデュラシオン」

フランス語で 波のうねり のこと。。。

なんと作品にぴったりではないですか!

できるだけ多くの単語を書きだして探す

これはカラリストの勉強をしていた時に学んだものです。

できるだけ多くのイメージを浮かべることが

感性を広げるコツ と教わりました。

こうしてネーミングがついていくのです。。。。

ちなみに会議で部材担当のMさんが

「フルーレットってかわいいですね。」

といってくださったのですが

あれ?どこかで聞いたような・・・と

なんだかおトイレの芳香剤かなにかみたいでしたね^^;

と言いましたら

担当Nさんが間髪いれずに

「先生、それブルーレットですっ!」

ガーン


おあとがよろしいようで・・・

<m(__)m>
ぽちっとクリックいただけましたら嬉しく思います!(#^.^#)ラブラブ
いつもありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ