子宝妊活(不妊)整体(不妊相談室)

子宝妊活(不妊)整体(不妊相談室)

千葉市美浜区高洲にある すこやかBB腰痛整体。JR稲毛海岸駅より徒歩1分。ヘルニア・狭窄症(膝痛・五十肩・頭痛・肩こり・不妊整体・顎関節症)などが専門で、10年前から不妊整体をしています

Amebaでブログを始めよう!

社会情勢(ニーズがある)

・テレワークで、パソコン画面だけでの会議や商談が増えてきた

・顔の印象が今まで以上に重要になってきた

 

 

 

施術者側のメリット

・痛くなくても再来院がある

・施術者も楽にできる(体力を使わない)

コロナの影響で、ZOOMなどで、パソコン画面で人と接する機会が増えました。

 

顔だけのアップなので、その人の印象は、上半身だけで判断されてしまいます。

 

顔が歪むと、強張った表情になります

 

印象は、とても大事です。

見た目が・・・・プライベート全般 や ビジネスにも影響します。

 

□契約のため

□会社での会議( WEB会議で自信をもつため )

□フェイスブックの投稿

□インスタの投稿

□写真撮影(免許・パスポート・各種証明写真)

□モデルの撮影会の直前

□入社の面接のため

口が開かない(顎関節症)

□頭痛がある

□生理痛がある・・・・等々

小顔(整顏)を受ける方が最近とても増えてきました。

 

顔が歪んで強張ったまま、放置しますか?

 

顔が歪んでいると、それが 目立ってしまいます

また、歪んだ顔は、血行が悪くなります。

 

指に強張った感触があるかもしれません。

指で押しても、めり込みません。

 

また、人から押してもらうと激痛な場合が多い

 

歪みの無い、顔を押すと痛くありません。

指もズブズブ 顔に入っていきます。

 

一度、自分の顔を誰かに押してもらってください。

顔が歪んでいると、軽く押しただけで、とても痛いです。

 

★ワンポイント

足首・手首の2つの関節と、顔の歪みの多くは関係しています。

 

足首の左右の柔軟性の差

手首の左右の柔軟性の差・・・・ = 顔の歪み

 

手首が硬い

足首が硬い・・・足首の硬い側の反対側に身体は傾きます

         、多くの場合、右頬が下がる(顔の歪み)

 

ほっぺの下がった側の足首をストレッチして柔らかくしてもて下さい。

ほっぺが少しあがるのがわかるかもしれません。

 

 

 

 

 

BB整体が心がけていること

 

千葉市のBB整体が普段心がけていることについてお話しします

・施術が全てではない

・施術後のフォローが本当の整体

・専門分野に特化すること

・患者様も整体師も常に勉強していく

・他でできない、他でやらない分野で整体院の存在意義を見出す

 ( 他院でできるなら、あえて扱わない )

・他院と競合しない

・患者で先ず試す → そして改良していく → 体質改善 

・カルテをしっかり作る

・施術結果を写真で報告

・すぐ出来る技術に飛びつかない

・旬の技術だけに、飛びつかないその背景の根本を考える

 

本日の内容 

「施術が全てではない」

健康は、整体施術を受けただけで獲得はできない。

施術を 1時間しても 一日にしたら、わずかな時間でしかない

それ以外のほとんどの時間は、患者様が自分で管理している

 

人間の基本行動としては、

①楽なことをしがち

②気持ちいい事は続きやすい

③結果を実感すれば、納得する

④繰り返しの刺激は、体に定着する

 

①楽なことをしがち

・悪い姿勢は、筋肉の偏りが原因です。いい姿勢をやろうとしても長く続けられない。

体の歪みを整えると、体のストレスが無くなり、いい姿勢ができるようになります。

 

ただし、いい姿勢ができても、今までの姿勢の癖があるので、はじめのうちは、すぐに悪い姿勢に戻ってしまう事が多い。(※悪い姿勢になってもすぐに痛みが再発するわけではない )

 

しかし、回復力は明らかに低下する(前回の施術終了時に比べて)、痛みが無いからと安心はできない。

日常生活の結果が今の体の不調なので、いずれ、再発することになる。

 

ただし姿勢を体に学習させることはとても重要です。

1回だけでは記憶できなくても、何回も体験すれば、いい姿勢で過ごすことが、どれだけ楽なのか実感され、いい姿勢でだんだん過ごしたくなってくる。

 

いい癖ができ始めるのには、4回~7回程度の施術が多いように感じます。

 

施術間隔が空きすぎると、身体がいい姿勢を忘れてしまい。

一からのやり直しになりかねない。

 

①施術( いい姿勢を実感、痛みの緩和 )

②実感( 納得して、モチベーションアップ )

③日常生活の問題に気付く ( 再確認、日常の再チェック )

④健康行動実践 ( 歪み・骨格・筋肉・生活習慣・心(精神的なこと) )

⑤継続させること 

 

「いい癖をつけるまでは、最低ゴール目標として欲しい」

 

いい癖とは、見た目にも かっこよく 健康な状態 です

 

 

 

 マタニティ整体施術の様子

 

子宮への血流が改善する筋肉

・妊活に重要な筋肉の説明をしていきましょう。

 

腸腰筋

 腸腰筋とは、上半身と下半身をつなぐ筋肉です。足を上げたり、腿をお腹に引き寄せるときに動きます。

  背骨のの辺りから始まる“大腰筋”と、骨盤の内側の上部から始まる“”の2つの筋肉の総称です。

 直角~70付近では、腸骨筋、それ以上曲げるときは、大腰筋が働きます。

 長時間座っていると、腸骨筋が固まりやすいです。立った時に、身体を伸ばせずに、お尻を突き出したような姿勢になります。

 この2つの筋肉は、最終的には、骨盤を通り抜けて太ももの内側についています。 

 「深腹筋(しんふっきん)」や深部腹筋群と総称され、インナーマッスルと言われる筋肉です。

 

腹横筋

 

骨盤底筋群

 ・肛門挙筋群

  

 ・肛門括約筋

 肛門は2種類の筋肉からできています。内側の内肛門括約筋、外側の外肛門括約筋です。内肛門括約筋は腸の筋肉の一部で、

 平滑筋という自律神経がコントロールする筋肉です。内臓の筋肉の一部である内肛門括約筋は、おしりを締めようと意識しなく

 ても、自律神経のはたらきでおしりを締めてくれます。

 一方の外肛門括約筋は、体性神経支配の横紋筋です。手や足の骨格筋と一緒で、自分で締めることができます。

 内肛門括約筋は普段、肛門を閉じてくれていますが、肛門の近くまで便が降りてくると緩んでしまいます。

 しかし、その時は「便意」を感じることができるので、便がもれないように、外肛門括約筋を締めることができます。

 このように肛門の締まりは平滑筋と横紋筋の協調作業で調整されています。

  内肛門括約筋機能低下では気付かないうちの便漏れが症状がありあす。女性の場合、原因としては出産による外傷性から

  神経疾患、甲状腺疾患、薬物性などがあげられます。

  外肛門括約筋機能低下は、本人が我慢ができないのが症状で、外傷性から筋力低下などが原因となります。

  内肛門括約筋は自分の意志で動かすことができないので治療方法はありません。外肛門括約筋は自分で動かせますので、

   一般の筋肉トレーニング同様肛門を締める練習をすることで機能を取り戻すことができます。

   肛門括約筋不全にならないように、予防として、スポーツを適度に行うこと、および日頃より尿道を締める練習をすることが有効です。

 ・会陰横筋

 ・球海綿体筋

 

子宮を温めるには、どのスポーツでもいいというわけではありません。これらの筋肉を刺激する動きが大切です。

 

有効な運動

①スクワット( 40回 以上 )

②レッグレイズ ( 大腰筋 20回以上 )

③ランジ ( 腸腰筋 20回以上  )

④V字バランス (骨盤底筋群 10秒~30秒キープ  )

⑤いい姿勢でのウォーキング ( 30分~ 60分 )

⑥踏み台昇降 や 登山 ( 踏み台昇降 300回 )

※菊地個人の見解であり、あくまで目安とお考え下さい。

 

 

 

参考資料

日本婦人科医会のHP

妊活率80割 10秒妊活(子宮の血流が劇的に高まる)を参考に説明しています

 

冷えない体づくり、疲れない体づくりを考える!!

 

冷えない体=疲れない体=妊活力アップ

 

体を温める条件として、血流がいいこと

筋肉が多いと、血流がよくなりやすい

体が柔らかいと血流がよくなりやすい

血流が多いと、腎臓も元気になる

腎臓が元気だと血流もよくなる

 

年齢とともに、筋肉量は確実に低下すると言われている。

毎年、 1%程度と言われている。

 

しかし、1週間寝込むと 10%筋力が低下するともいわれている。

身体を動かすことは、元気を維持するためにも必要とは誰でも感じていることだと思います。

 

疲れない体づくりには、体力強化が一般的ですが、、

①なかなか運動できない。

②どんな運動をすればいいのかわからない

③YouTubeをみてやったら調子が悪くなった・・・・こんな方のために読んで欲しい内容です。

 

腎臓とはそもそもどんな働きをしているのか?

これについて先にお話ししていきましょう。

 

腎臓は、100㏄ の 水分をろ過して 1%は、尿に 残りを身体に戻す働きを 24時間休むことなく続けている臓器の一つです。

内々に存在する水分の『体液』のバランスを一定に保つために、血液をろ過したり、老廃物を水分の尿という形で、排泄しているのです。


 

主な腎臓の働き

①体内の水分を調整する

②電解質を調整する

③血液の酸 と アルカリのバランスを調整する

④ホルモンをつくる

 

この中で、妊活に一番関係のあるのは、④のホルモンをつくる働きで、

腎臓には、赤血球を増やす( 造血ホルモン )ホルモン と 血圧調整ホルモンによって 血液中のブドウ糖濃度つまり血糖をていかさせるホルモンを分解する働き と カルシウムの吸収と沈着を促す、活性ビタミンD を作る働きがあります。

 

自覚症状がない方でも、疲れが取れない多くの原因が腎臓の機能低下だといわれ最近話題にもなって、多くの図書も出ています。

 

腎臓の働きが低下すると、ホルモンの分泌やビタミンの利用がうまくいきません。

ろ過機能が低下して、血液中に毒素が染み出すと、いろいろなことろで炎症が起きます。

貧血 や 高血圧 も 腎臓の機能低下が関係しています

 

妊活では、ビタミンDが大切なのは、だれでも知ってることですが、ビタミンDは、活性ビタミンD( 体内で利用できる形のビタミンD )に変化して初めて身体に作用します。

つまり、腎臓の働きが悪ければ、ビタミンDの効果が発揮されなくなります。

それによって、骨ももろくなる(骨軟化症)の病気になることさえあります。

 

食事はもちろん大切ですが、腎臓がしっかり働いでいるかを同時も一緒に考える事が必要だと考えます。

 

ここで、自覚症状についても簡単に書いておきます。

 

①発熱、、尿のにおい

②背中や腰、わき腹の痛み

③全身のかゆみ

④口臭(アンモニア口臭)

⑤食欲不振、吐き気、嘔吐

⑥息苦しさ・・・・などがあります。

 

参考図書

腎臓機能  腎臓治療の名医が教える 最高の強化法 大全

NHKテキスト きょうの健康 202003 特集 腎臓病 

 

 

患者様から

頚椎ヘルニアになった場合は?どうすればよろしいでしょうか?

 

菊地先生

お聞きしていいですか?
①考えられる原因はありますか?
(考えられることを書いてください)
② ヘルニアは、病院での診断ですか? レントゲンで確認していますか?
③ ヘルニアによって,日常の動作や何かで不都合はありますか?

 

患者様

レントゲンにて確認済みです

 

菊地先生

現状治療していますか?
・通院頻度 
・治療内容
・投薬 
・そのためにしていること
 ( 運動・筋トレ・体操・・)

 

患者様

治るものですか?

 

菊地先生

ほとんど皆さん,良くなっています。
施術だけでなく生活習慣からしっかり見直すことも必要だと思いますが詳しくは,拝見していないのご説明はできませんが。
・正しい検査
・具体的な生活習慣の見直し
・日常のセルフケアー
・体の使い方をチェックして正しい状態を脳に教える
・解剖学的動きの回復

これらができたら、ヘルニアで困ることはなくなると思います
参考にして下さい。 ^_^

小顔になるためには、

① ダイエットをして皮下脂肪を薄くする方法

 

② 顔のマッサージなどの刺激をする

( リンパの流れをよくして老廃物を流してむくみをスッキリする方法 )

 

③    顔の表情筋のトレーニングをして、引き締める

 

この 3つが一般的な方法です。

 

今回は、その内側の骨について解説したします。

 

顔の骨は、16種類 23個で構成されています。

 

顔の歪みを整えたいけど、美容整形で削りたくない!

とても驚かれる方が多い施術です。

 

今日は、頬骨(きょこつ)について解説します。

 

頬骨は、

 

ただいま、【整形級】小顔テクニック公開中

詳しくは、info@genki-s.com

 



当院は腰痛がとても得意ですが、ほとんどの体の不調は体の歪みが原因になっています
ほとんどの治療院(病院・整骨院・整形外科・鍼灸・マッサージ・整体・サロン)では、筋肉の硬い部分を柔らかくすることばかりを考えていて、どうしてそうなったかについてはあまり真剣に考えようとしていません。

体は、歪むと重心がズレます。右や左 へ 前や後に ずれて 安定します。これが、筋肉の緊張の大きな原因です。重心のズレは昼も夜も私たちにストレスを与え続けています。
それを、半減させるのがBB整体です。

10才若い外見(肉体)
10才若い行動力(精神力)
それができる、10才若い体力のある身体を目指します。

いつまでも元気ではつらつとした、前向きな人生がおくれる体作り!!

BB 整体では筋肉をもみほぐすところではありません。
1.なぜその筋肉が硬いのか
2.なぜその筋肉は硬いままなのか
3.どうして炎症が起こるのか
4.なぜ良くならないのか
5.どうすれば再発しないのか
6.どうすればもっともっと元気になれるのか
7. どうすれば前向きな気持ちを維持できるのか
8.どうすれば人生の成功者になれるのか

筋肉を柔らかくするのに、マッサージは必要ありません

BB 整体の目標は単に痛みを取ることではありません、もちろん痛みを取ることは大事です。しかし痛みをとっても、趣味を我慢したり、やりたいことに制限があっては意味がありません。動ける体・楽しく過ごせる体・チャレンジできる体・・・・・このような体を作るお手伝いをしています。

そのために、施術をしっかりすることはもちろんですが患者さんにもしっかりケアをしていただきます。施術半分、トレーニングも半分、もしかしたらトレーニングジムに来ているのかと錯覚してしまう方もいるかもしれません。

体がしっかり左右対称で整った状態であれば、神経伝達がスムーズに行われれば、自分自身の力で健康な状態を保つことができるのです。

そのために、動きの悪い関節・左右対称でない筋肉・良い姿勢を保てる筋肉の強化・・ 等々 を施術以外に行っています。

友だち追加

顎関節症の専門コースについて、、、
顎関節症コースで、小顔になったと たくさんの感想をいただいています。

なぜ、顎関節症コースを受けると、小顔になるのか?

 

小顔 と 顎の歪みの関係を ご紹介します。是非、ごらんください。

 

 

顎関節症整体で期待できる効果

1.顎を開けたときの痛み

2.口が開かない

3.顔が浮腫む(むくむ・めまい・耳鳴り)

4.集中力強化(受験対策)

5.抜け毛防止

6.肩こり

7.頭痛

8.腰痛

9.猫背改善

10.スマホ首対策

11.歯軋り

12.スポーツ能力強化

 

1.顎を開けたときの痛み

顎をあけたとき、口を開けたときの痛みは、顎の周囲の筋肉が緊張しているからです。顔が歪むと、顎関節も緊張する。

緊張しているから、口が開きにくい、口を開けたときに痛い。

顔の歪みを整えて、その状態を体におぼえさえることで顎関節が整い、筋肉が緊張しなくなる。

 

2.口が開かない

女性は、指4本 男性は、指3本縦に 入るくらい、口が開くのが正常です。それ以下の人は、顎関節症の可能性が大きい

最近では、歯科医で口が開けられなくて、治療を受けられないで、すこやかBB腰痛整体の来院される形が非常に多くなってきています。

口が開かない原因は、顎(顎関節)周囲の筋肉の過緊張状態が長時間続くことによって引き起こされれる場合が多いです。
首筋の筋肉が緊張しないように施術を行う、姿勢の指導によって、徐々に口が開いてきます。

通院頻度は、3日~7日に1回のペースです。

 

3.顔が浮腫む(むくむ・めまい・耳鳴り)

顔のむくみは、血行がよくない状態です。特に耳の周囲・首筋の筋肉が強いと、顔が浮腫みやすくな傾向があります。
顔の歪みを整え、顔全体の血行をよくした後、耳とその周囲のリンパにアプローチすることによって、効果が期待できます。

 

4.集中力強化(受験対策)

姿勢が悪いと、頭痛や肩こりが起こりやすい、これは、顔全体が血行不良と考えていい。

いい姿勢は、首への負担の軽減ができ、長時間座っても疲労度が違ってくる。

いい姿勢を保てれば、長時間勉強できるし、集中力も低下しにくい。

いい姿勢を保つ、つまり、姿勢改善に背中の施術をするのが一般的ですが、顎のズレがあると姿勢がよくならないケースが多くあります。

体は、頭をさせえるための構造になっています。ですから、猫背だからといって、まがった背骨を施術をするだけでは、不十分です。

顎関節を整えることによって、顔全体のバランスが整って、姿勢がよくなります。

もちろん、いい姿勢が保てるように、弱い筋肉を見つけ出し、

 

 1.神経の伝達

 2.自宅ケアーも指導して、     姿勢を正すことが楽になるように施術計画を考えます。
最近、受験生の来院が増えています。今年は、来院者全員が合格しました。

 

5.抜け毛防止

頭皮が硬くなると、抜け毛が増える。抜け毛対策は、頭皮の血行をよくして、その状態を3ヵ月維持することが必要です。

顎関節症施術で、頭皮全体の血行がよくなり、抜け毛が減ってきます。もちろん、頭皮が死んでしまったらそこを改善することは難しいですですが、髪の毛の張りがなくなってきた。髪のつやが以前よりない、そのような状態であれば、顎関節症施術は有効です。

施術の目安は、3ヵ月程度から現れます。施術後、頭皮がやわらかくなるのを実際に体験していただいています。

 

6.肩こり

肩こりの原因は、姿勢が悪いことによる不良です。もし、肩こりの治療を受けて効果に満足できない場合には、顎関節症のズレも考えてください。顎がズレる 顎が歪むのは、顎だけでなく、全身の筋肉緊張していることが分かります。当然、肩こりも起こりやすくなります。
体は、顎(頭全体)と骨盤でバランスでお互いにバランスと保っています。ですから、顎のバランスが崩れると骨盤も歪み 姿勢がわるくなり、肩こりにもなりやすい。

 

 

 

 

 

 

小顔矯正をうけた患者さんの感想

( 10年前の私にもどる小顔矯正 )

 

 

小顔矯正の効果や 施術方法についての感想動画です。

 

自宅でのケアーについて(小顔維持するには?)

1.姿勢をよく過ごす

2.自分に自信を持つ

3.10年前の私に戻ることを強く意識する

 

千葉美容整体 

10年前の私に戻る 小顔矯正

0120-78-3746