我が家のデカチワワ、
ダイエットを始めました!
ドッグフードをロイヤルカナンの満足感サポートに変えて
体重が徐々に減り始めました。
このフードの特徴は
「排便💩が増える」
1日に3回、排便するようになりました
朝食後、散歩時、夕食後。
コロコロのを、そこそこの量排泄されます
排便のタイミングがはっきりしていると
こちらもラクだし
ペットシッターさんにお願いした時も助かってます。
(ペットシッターさんにお願いする留守中は
なかなか排便しないことが続いたので)
このおかげか、順調に体重が減り始めたのですが
そこにアクシデント(?)が。
ロイヤルカナンの療法食ドッグフードが
10月から「かかりつけ動物病院」を登録しないと
ネットで買えなくなったのです。
私、「満腹感サポート」が療法食とは知らなかった
動物病院の先生に相談なく与えてしまった・・・
と、ちょっとビビる
で、いろいろ検索して調べたりしていたら
下記のサイトにあたりまして。
この獣医さんの言い分としては
「療法食はネットで買ってほしくない」というスタンス。
「この子に合うフードを教えて」という依頼は、
我々専門資格を持つ人間に対して
「タダ働きしろ」という言葉にしか聞こえません。と、結構強い言い方なのです
そういえば、同じ動物病院に通っているワンちゃんは
肝臓の病気があり、
療法食を食べさせているのですが
「(フードを)本当はいけないんだけど、ネットで買ってる」
と飼い主さんが言っていたので、
その病院の先生も、
ネットで買うのを嫌がる派かなぁ…
でも、すでに買っちゃってるから
先生に言いづらいなぁ・・・
でもでも、せっかく減って来たのだから
継続させたいし。。。
ここは動物病院を受診して
(勝手に療法食を与えたことも自白して)
先生にちゃんと指導してもらい、
病院経由でフードを購入しよう!
と思って、病院へ行ってきました。
この日、4.57キロ
結論から言うと、
心配することはありませんでした
「ネットで、今までどおり買っていいですよ」
と。
あんなにびびったのに
最近ドッグフード業界が厳しくなってきたのは
今まで野放し過ぎたからなんだそうです。
転売ヤーが大量に買って、
賞味期限切れになりそうなものなど
ネットで安く売ったりしていたそうで。
なのでネットで購入する場合は、
あまり安すぎるものは買わないでください、と言われました。
ロイヤルカナンの場合、かかりつけ動物病院を登録すると
”動物病院へ連絡する場合があります”
と注意喚起されるのですが、
「たまに大量に注文する人がいると
病院の方へ確認が来ることがあります。
でもそういう場合でも
『うちの患者さんですよ』と答えれば大丈夫なので心配ないですよ」
と言われました。
(そこが一番ビビってたとこなのよ。。。)
「ロイヤルカナンは、先生からみて
推奨できるフードですか?」
と聞いたところ、
「そうですね。昔からあるフードです。
今は新しくいろいろなものも出ているので」
と仰ったので、イチオシではないんでしょうね。
でもうちのワンコにはあっているのか
「せっかく効果が出ているのだから、
変える必要は全然ありません。このまま続けてください」
とのことでした。
「ちゃんと結果が出ることの方が少ないんです。
『先生、こんなに(フードを)減らしているのに全然痩せないんです!』
という相談が大半で」
人間のダイエットと同じよね。
「こんなに我慢しているのに、なんで痩せないの」
って悲しくなるけど、
思い返してみると結構食べてるパターン
ちなみに、適正体重を聞いたら
本当は3.3キロぐらいらしい
ムリー
3.3キロの頃。
確かにシュッとしておる。。。
なので4キロを今の目標にしています。
4キロを超える前
(今とあんまり変わらん。。。)
今日、計測時で4.4キロ。
順調です!
すこ~~し、くびれ復活。
摂取カロリーを消費カロリー内に抑えれば
体重は減る。
大変シンプル。
人間も同じなんですけどねー
「犬は自分で体重管理できないので飼い主の責任」
と言われますが、
飼い主も、誰かに管理してほしい~
進まない人間のダイエットですが、
とりあえずパスタはこちらにしています(気休め
ゆで汁は独特の匂いがしますが
過去に藁のような低糖質パスタを食べていたので
それに比べると全く気にならず美味しいです。
ミートソースやカルボナーラも合いますが
私が一番好きなのは、
茅乃舎の「だし炊きパスタ」
豆が原材料なので、和風が合う気がします。
美味しかったです
ごちそうさまでした