夏休みといえども塾の夏期講習があり、

その送迎と早めの夕食作りでバタバタすること週3回。

お盆期間はまるまる9日間お休みで、

心おきなくダラダラしました照れ

 

それでも、ちょっとイベントを、と思い

「ジブリの大博覧会」へ行ってきました。

 

 

撮影禁止なので、会場外のネコバスのみ写。

チケットは日時予約制。

予約制とはいえど入場に並ぶことは、ほかの展覧会に行ってわかっていたのですが、

並び列が外からは見えず、中に入ったら展示会場前の

会議室みたいな部屋を3つ使って、

テーマパークばりにくねくねと並ばされてげんなり。

飲食禁止というからお茶も飲めないし、

入る前にどれぐらい待つか教えてほしかったな。。。

 

で、私と娘はあまり原画とか

細かな説明とかは興味がない

(というか、くまなく見ているとメイン展示前に疲れてしまう笑い泣き)ので

サクサク進んで立体的な展示のみ見てきました。

『天空の城ラピュタ』に出てくる「空飛ぶ巨大な船」と「タイガーモス」、

『風の谷のナウシカ』の王蟲と蟲の世界が面白かったです。

特に蟲は、子供は怖いだろうなー虫嫌いな人は嫌だろうなー

というぐらいリアリティがありました。

 

でも娘はジブリはそれほど・・・という感じ

(ナウシカにいたってはきちんと見たことない汗)ので

全体的にさらーーーーっと見て出てきてしまった感じです。

まぁ、私が見たかったのに付き合ってもらった感じですね、

 

ジブリ系の展示に関しては過去に3回行っていて、

(過去の記事↓)

 

 

 

 

↑上の後、2016年の夏に豊田市美術館で開催された「ジブリの立体建造物展」も行ったのですが、

 

 

一番最初のラグーナが一番面白かったですね。

やっぱり立体的に再現された展示が一番面白いですね。

(「立体建造物展」は思ったより立体的なものが少なくて、資料的なものが多かったです)

そうそう、今回『借りぐらしのアリエッティ』に登場するドールハウスを模した展示があったのですが、「こういうのがいいんだよ!」と娘が力強く言っておりました(笑

 

出口でショップに入る前にまた並びます・・・

ただ並んでいるところにグッズの見本が展示されていて、

事前に実物を見て検討できるし、

売り切れのものは「Sold Out」と表示されているので便利です。

私はほしかったビンズが売り切れていたので、ショップには入らず退場。

 

1週間以内ならグッズはオンラインで購入できます。

悩んだ末に購入したもの。

ナウシカTシャツ。

↓ラピュタTシャツと迷ったのですが

白しかなかったので、紺のナウシカに。

アラフィフとしては近所でしか着れないな~と悩んだのですが、どうしても気になって。

欲しかった愛知限定のビンズ。

かわいい。

ついでなのでパンフレットも買いました。

撮影禁止ということもあり、見たものをすっかり忘れてしまうので

今回は記録として買っておくことにしました。

 

 

画像悪いですが、平日限定の入場者プレゼントのミニクリアファイル。

娘は小中学生チケットだったのに、生徒手帳を持たせるのを忘れてしまった・・・

見た目で中学生と判断してもらえて入れたけど、

これから気をつけなければ。

 

愛知県のジブリパーク開園まであと1年だけど、

開園してしばらくは行けないだろうなぁ・・・あせる

 

 

 

 

 

こういうミニチュアすごくいかわいいけど、

すごく小さいのにいいお値段ですよね。。。