オンラインレッスンをはじめて
もう8ヶ月ですが、なんとか
続いております🤣

夏ごろは、作曲するのに悩んで
出来ない自分に凹んで、
コロナで出掛けられずの
ストレスもあったりで

レッスンお休みしようかと
考えてましたが、


最近はカリンバはじめてから
カリンバで出来ることのレッスンに
移行してから持ち直してます🎵


カリンバの音源を録って
DTMに上げてミックスして
それをYouTubeにアップしていく方向に
しましたおねがい


今日の復習
(興味ない方は読まなくて大丈夫です)
写真解りにくいですが、
メモがわりに書いていきます。


💚緑の丸は
LとRの調整。
ギター伴奏とカリンバだけの音源だったので
よりギターの伴奏感を出すためにも
気持ちちょっと、
どちらかにずらすと良い😊
(これは右にずらしました)


❤️赤い線はエフェクターの種類の名前
(エフェクターとは加工。
音色を変化させるもの、波形をかえるもの)

1.Chourus  音を揺らす、綺麗
2.Phaser   あとに加えた波形を荒くしている
3.Flanger  機械的な音。過激な感じ
4.RedlightDist  ひずませる。わざと音を劣化さ                               せたいときに使う時もある。


YouTubeに、限定公開で
聞き比べを載せてみました
上手く説明出来てない🤣🙇💦💦




主に使うのは1と2。
波形に変化を与えている
似た波形を与えている
きらびやかに聴こえる

伴奏にエフェクタトをかける時は薄くかける

加工してる音と、生の音は
バランスが大事😌




ちなみに、
インサートは直列→過激にかかる
センドは並列→薄くかかる


エフェクターが加工に対して
EQやコンプレッサーは
音を補正する✨



はい、色々と復習でした❤️



今日もありがとうニコニコニコニコニコニコ



千花じゅりあ