どうも、えびです。

 

 

 

えびが作るお菓子シリーズ、第12弾!!

 

 

ティラミス!!

 

器はともかく、これまたそんなに見た目は悪くないのではないでしょうか?

ただ、ココアパウダーをうまく振りかけられれば、もっと見栄えが良くなったはず。

あと、せっかくのティラミスの層が見えないのは残念かな。

 

材料は以下のとおり

・クリームチーズ

・生クリーム

・ビスケット

・砂糖

・コーヒー

・ココア

 

こちらは、友人の誕生日祝いとして作成しました。

リモートでお祝いしたので、食べたのが私なのは自分でもどうかと思いましたが!!

 

え?味?

旨かった(シンプル)

 

 

 

 

 

さて、本題。

今回は、後悔ポイントの第2弾についてです。

 

今回のテーマは「照明」

はたしてえびは、どこの照明について後悔しているのでしょうか。

まさか、タイトルを先に読んでいるかたはいらっしゃらないですよね?(無茶ぶり)

 

 

※前回まではこちら

 【後悔ポイント①】窓の高さ

 【満足ポイント①】コンセント

 

 

 

というわけで、スタディスペースの照明について後悔ポイントを説明していきます。

まずはスタディスペースがどこにあるかですね。

 

【えび家の1階】

 

この画像の、ダイニングの右側の白いスペースですね。

ここに備え付けの机を置き、スタディスペースにしているのです。

 

 

こんな感じで。

ここはスタディスペースと銘打っているだけあって、

子供が勉強をしたり、パソコンを使ったりするスペースです。

 

さて、では本題の照明についてですが

照明①(えび家を照らせ!~1階編~)」で紹介した通り

 

 

ダイニング周りはこんな感じの照明になっています。

(Dがダウンライト、Cがシーリングライト)

 

 

さて、もうお気づきでしょうか?

 

ダイニングはシーリングライト1つだけだということに!

スタディスペースの上に照明がないということに!!

 

 

いやあ、これは完全に見落としていました。

普段は全く問題ないんですよ。

ダイニング上のシーリングライト1つで、ダイニング全体は明るく照らされています。

 

問題は、スタディスペースで作業を行うとき。

完全にシーリングライトの明かりが自分の体で遮られ、手元に影ができてしまうのです……!!

勉強や作業を行うにあたって手元が暗いというのは、結構致命的です。

 

ここは書斎のように、

 

 

机の上にダウンライトが来るように、照明を追加するべきでした。

書斎は机の上にダウンライトがあることにより、手元は全く暗くありません。

 

 

これ、何が悔しいって気づけるチャンスがあったんですよ。

家づくりブログで度々登場する「Panasonicのあかりプラン」

ご多分に漏れず、私も申し込んでプランをもらっていたんですね。

 

で、そのもらったプランの中には、スタディスペースの上にダウンライトがついていたんですよ!!

正直、なんでここをスルーしたのか全く覚えていません。

Panasonicの見積もりが高すぎて、流し読みをしていたんだとは思いますが。

それでも、せっかくもらったプランなんだからしっかりと検討しておけばよかった……!!

正直、悔しい後悔ポイントではあります。

 

 

ただ、これの対処方法はないわけではなくて

普通に手元を照らすデスクライトを買ってしまえばいいのです。

幸いスタディスペースにはコンセントを大量に設置しているので、コンセントで困ることはありません。

 

 

しかし、まだデスクライトは購入していません。

なぜかって?

 

スタディスペースの上が物置になっているからです!!

(写真に撮るのも憚られるレベル……!!)

 

上手く活用できていないのはえび家の問題なだけなので、これは後悔ポイントに入れないでおきます!!

デスクライトを買ったら、本来の用途で使うようになるかもしれないしね!!

 

まあ、対応策があるという意味では、後悔ポイントとしては控えめかもしれません。

 

 

というわけで、本日のえび家の「後悔ポイント」については以上!!

みんなは、同じ過ちをするんじゃないぞ♪

 

 

 

 

 

【後悔度】

★★☆☆☆

 

【本日の教訓】

・照明計画は「どこ」で「なに」をするか考慮するべし

・Panasonicのあかりプランは、隅々まで見るべし

 

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

にほんブログ村