千葉県袖ケ浦市でアート活動を始めた 

せなぴー です。

 

 

我が家は2020年3月に脱東京。
6年間住んでいた渋谷区代々木上原を離れ、

家族5人で千葉県袖ケ浦市に移住、海ライフを送っています。

 

 

 

(5月の幼児クラスWS、なんじゃ?このアワアワ)

 

私たちが移住した理由

↓ ↓ ↓

【脱東京STORY】①〜⑱連載中♪

袖ケ浦市特設サイトに掲載されました!(外部サイト)

↓ ↓ ↓

そでがうらアンバサダー

 

 

5月のアートワークショップは

 

バブル(シャボン玉)アート

 

幼児クラスは2日間開催しました。

 

 

 

 

ウォーミングアップ

 

来たお友だちからお外に出てシャボン玉遊び~。

いきなり来てご挨拶、だと緊張してしまうと思いますが、ウォーミングアップで遊びから入ることにより

「ここは楽しいところなんだ!」

と思って頂けるようにしています。

 

 

 
今回は各自ペットボトルをご持参いただきました。
そこにネットをはり、シャボン玉液をつけて、吹いていく遊びです。
 
ブクブクブク~とモワモワした泡がどんどん出てきました。
出てきた泡を大きな模造紙にのせていきました。
 
image
 
カラーバブルの上にまた別の色をのせていく。
液体だったシャボン玉液がタワーのような立体になる未知との遭遇。
 
image

 

 

 

ストーリータイム

 

自己紹介やあそび歌の後は、ストーリータイムです。

テーマに関連した絵本を読みます。

 

image

 

想像を膨らませてから創造していくことで、子どもたちの「やってみたい!」

を引き出します。

今回は1回目、2回目違う絵本を読みました。

 

 

 

デモンストレーション

 

簡単にどうやるか説明します。

デモンストレーションをどこまでやるかは悩みどころ。

丁寧にやりすぎると、こう作らなくてはいけない!と思わせてしまい、子どもたちの創造性を奪ってしまうことも。

 

かといって、何をすればいいのか分からない・・・と悩ませてしまうのもNGなので、

どの程度やるのかは、いつも課題です。

 

 
 
 

創造の旅へ

 

今回は実験的な要素もあり、どんな世界が画用紙の上で繰り広げられるのかワクワクがいっぱいでした。

 

 

 

泡ぶくぶくさせることに興味があった子

色作りに興味を持った子など、

関心を持つところもみんなそれぞれでした☺️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回シャボン玉液は手作りでしたが、レシピ通りの配合のはずが、なかなかスムーズにはうまくいかず…

試行錯誤の連続でした。

いつも構成を考えるところから始め、材料を調達し、自分で手を動かし、実験し、

これやったらどうなるかな?

幼児さんでもできそうかな?

と、いろいろ考える時間がとても好きです。

 

どうしたら子どもたちの創造性が十分にに発揮されるか?

そこが毎回の鍵となっています。

 

 

 

 

プレゼンタイム

 

 

プレゼンタイムは、自分の作品の発表だけでなく、お友だちの作品を見ながら、

「どんな色があるかな?」

「どんな形が見えるかな?」

と、発見をしたり、気づく時間でもあります。⁡

そして、作品のプロセスを振り返ったり、他者との違いを感じたり。

自分なりに想像力を膨らませストーリーを作ってくれる子もいます。

 

 

そうしていると、いつの間にかプレゼンタイムは対話への時間と変わっていくのです。

 

 

 

 

 

 

「ここが おはなばたけ」

「ここが いけ でね〜」

バブルで作った世界を丁寧に説明してくれました!

いくつもの色が重なり、滲んでは流れ、また滲んで・・・

そんな出来上がった世界は

まるで風景画

素敵なお花畑のお話し聞かせてくれました。

 

 

image

 

いつも来てくださっている方、毎回お子さんの成長が感じられ驚かされます。

 

今回初めてご参加してくれたお友だち、慣れない場所にもかかわらずよく集中してくれました。

 

 

 

 

 

こんなお悩みありませんか?

 

子どもが絵を描くのが好きだけど、近くにお絵描き教室や造形教室がない

・絵の具は家が汚れるし、準備に片付けが大変だから思いっきりさせてあげられない

・家でみてあげたいけど、仕事や家事、他の兄弟のお世話で時間がない

・子どもには自由に表現する力を身につけてほしいが何をすればいいの分からない

・美術や芸術を通して豊かな心を育んでほしい

・新しい時代に合った教育があるはずなのに、いまだに「正解・不正解」の学校教育に疑問を感じる

・子どもの才能を引き出してくれる環境を探している

・うちの子、ゲームばかりやってるけど大丈夫?

・園や学校以外にも楽しい居場所があるといい

 

↓ ↓ ↓

 

▲ワークショップ詳細・お申し込みは公式LINEにてご案内。タップしてお友だち追加してね♪

 

 
 

-------------------

Instagram 強化中ウインク

今後は

 

・アート

・ワークショップ情報

・千葉フォルニアの風景

 

をメインに発信していきたいと思います。

 

フォロー&いいね♡ お待ちしています!

 

@chibafornialife

 

 

 

---------------------------------------

 

千葉フォルニア魅力満載の

YOU TUBE チャンネルはこちら!

 

◉都会を離れ、移住を検討している

◉袖ケ浦気になる!

 

と言う方々に見て頂きたいな・・・

と思っています😌

「いいね❤️」やチャンネル登録をしていただけると、

大変励みになりますラブ

 

 

 

記念すべき第1本目の動画はこちら。

 

子どもと楽しむ袖ケ浦海浜公園の1日と

千葉フォルニア夕景ドライブ♡

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

第2弾の動画はこちらです。

 

↓ ↓ ↓


 

1分23秒と短いので、是非隙間時間にご覧になってくださいおねがい

撮影中にはジョギングをしたり、犬の散歩中の人たちが通りすがりました^^

 

 

ご覧いただきありがとうございました♡