す千葉県袖ケ浦市でアート活動を始めた せなぴー です。

 

我が家は2020年3月に脱東京。
6年間住んでいた渋谷区代々木上原を離れ、

家族5人で千葉県袖ケ浦市に移住、海ライフを送っています。

 

 

(IKEAの絵の具を使って遊んでみた)

 

私たちが移住した理由

↓ ↓ ↓

【脱東京STORY】①~⑯連載中♪
 
アートは 「何かを描く」 「何かを作る」 そんな難しいことを考える必要はありません。
 
 
 
「何か」を描かなくてもいいし、 
「何か」を作らなくてもいい。 
 
 
 
子どもたちは自然な遊びを通して 豊かな創造性を発揮します。
 
 
スウェーデンの世界的なホームファニッシングブランドIKEA。
 
キッズコーナーには、子どもの家具だけでなく、創造性や想像力を育むために必要な画材が多数!(近所の文具店に行くより、こんな風に遊びたい!と想像力を掻き立てられます) 
 
 
IKEAの
「創造力を発揮できるスペース作り」
「ちいさなアーティストを応援」
という企業理念が良く伝わってきます。 
 
 
自宅でも、ワークショップでも、子どもにとっての使いやすさから
筆や一部の画材はIKEAのものを使っているんですよ♪
 
IKEAの絵の具で遊んでみたので、 おうちでの遊びのヒントにしてみて下さい
 

 

 

 

 
ピューっとソースのように絵の具を出して遊んでいます。発色がとてもきれい♪
 
 
 
 
 
 
 
描いている間は、「何かを描こう」なんて思っていないはず・・・
絵の具を紙に乗せているだけ。
その後、この紙を半分に折り始めたんです・・・

 
 
 
わぁー、そうしたら、偶然できた模様・・・
娘は「ちょうちょだー、ちょうちょだー」と言っていました。
 
 
 
 

髪の毛もキャンバスに・・・

 


 
 
「何か」を描かなくてもいいし
「何か」を作らなくてもいい!

 

 

最後はこんなになりました・・・笑い泣き

 

絵の具あそびからの~

偶然できた模様からの~

破壊・・・

 

 

 

 

 

こんなお悩みありませんか?

 

子どもが絵を描くのが好きだけど、近くにお絵描き教室や造形教室がない

・絵の具は家が汚れるし、準備に片付けが大変だから思いっきりさせてあげられない

・家でみてあげたいけど、仕事や家事、他の兄弟のお世話で時間がない

・子どもには自由に表現する力を身につけてほしいが何をすればいいの分からない

・美術や芸術を通して豊かな心を育んでほしい

・新しい時代に合った教育があるはずなのに、いまだに「正解・不正解」の学校教育に疑問を感じる

・子どもの才能を引き出してくれる環境を探している

・うちの子、ゲームばかりやってるけど大丈夫?

・園や学校以外にも楽しい居場所があるといい

 

↓ ↓ ↓

 

▲ワークショップ詳細・お申し込みは公式LINEにてご案内。タップしてお友だち追加してね♪

 

 
 

-------------------

Instagram 強化中ウインク

今後は

 

・アート

・ワークショップ情報

・千葉フォルニアの風景

 

をメインに発信していきたいと思います。

 

フォロー&いいね♡ お待ちしています!

 

@chibafornialife

 

 

 

---------------------------------------

 

千葉フォルニア魅力満載の

YOU TUBE チャンネルはこちら!

 

◉都会を離れ、移住を検討している

◉袖ケ浦気になる!

 

と言う方々に見て頂きたいな・・・

と思っています😌

「いいね❤️」やチャンネル登録をしていただけると、

大変励みになりますラブ

 

 

 

記念すべき第1本目の動画はこちら。

 

子どもと楽しむ袖ケ浦海浜公園の1日と

千葉フォルニア夕景ドライブ♡

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

第2弾の動画はこちらです。

 

↓ ↓ ↓


 

1分23秒と短いので、是非隙間時間にご覧になってくださいおねがい

撮影中にはジョギングをしたり、犬の散歩中の人たちが通りすがりました^^

 

 

ご覧いただきありがとうございました♡