千葉県袖ケ浦市でアート活動を始めた せなぴー です。

 

我が家は2020年3月に脱東京。
6年間住んでいた渋谷区代々木上原を離れ、

家族5人で千葉県袖ケ浦市に移住、海ライフを送っています。

 

 

私たちが移住した理由

↓ ↓ ↓

【脱東京STORY】①〜⑱連載中♪

袖ケ浦市特設サイトに掲載されました!

↓ ↓ ↓

そでがうらアンバサダー
 
大好きになった袖ケ浦に住み始めて3年。
その前は東京と袖ケ浦との二拠点生活を送っていました。
本格的に住み始めると、二拠点生活とは違った気づきが・・・
 
 
美術・芸術がないなぁ・・・
 
 
便利な生活、何も不自由はないけど、心を豊かにしてくれるような美術・芸術が薄いなぁ。
 
 
ちょうどその頃、私は自分の人生の棚卸をし、学生時代のようなアートに溢れた生活をしたい!と思っていたところ。
 
 
ないなら、自分でやるしかない!
 

 

そこで2022年秋から幼児さん向けにアートのワークショップを始めました。

最初は月1でしたが、今では月2、毎回満席で開催しています。

(小学生クラスもキックオフしました)

 

 

場所は、昔ながらの会館を借りていますが、

 

 

アトリエが欲しい・・・

 

 

と2023年冬くらいから思い始めました。

 

 

会館はしょせんは会館。

昭和レトロな雰囲気を変えることはできません。

(でも、とても広いし、駐車スペースもあるし、リーズナブルだし開催するには最高の場所なんですよ)

 

 

ここでアートができるんだ!

 

という、審美的で創造力を掻き立てられるようなワクワクする空間を提供したいと思い始めました。

 

 

そう、空間作りもアートをする上でとても重要だと考えています。

 

しかも、室内だけでなく、屋外アートもできる環境だったら想像・創造力を育む真のアート共育(✘教育)になるだろうな・・・と。

 

 

で、結構ガチで古民家物件や空き倉庫ないかなぁ・・・

なんてアンテナを張っていたんですが・・・

 

 

なんと!なんと!なんと!

強く願っていたせいか、

 

「ここがアトリエだったら最高だろうなぁ・・・」

 

と憧れていた物件と出会うことができたんですびっくり

 

 

 

続く・・・

 

 

 

 

 

こんなお悩みありませんか?

 

・子どもが絵を描くのが好きだけど、近くにお絵描き教室や造形教室がない

・絵の具は家が汚れるし、準備に片付けが大変だから思いっきりさせてあげられない

・家でみてあげたいけど、仕事や家事、他の兄弟のお世話で時間がない

・子どもには自由に表現する力を身につけてほしいが何をすればいいの分からない

・美術や芸術を通して豊かな心を育んでほしい

・新しい時代に合った教育があるはずなのに、いまだに「正解・不正解」の学校教育に疑問を感じる

・子どもの才能を引き出してくれる環境を探している

・子どもの学びの選択肢をもっと増やしてあげたい

・園や学校以外にも楽しい居場所があるといい

 

↓ ↓ ↓

 

▲ワークショップ詳細・お申し込みは公式LINEにてご案内。タップしてお友だち追加してね♪

 

 
 

-------------------

Instagram 強化中ウインク

今後は

 

・アート

・ワークショップ情報

・千葉フォルニアの風景

 

をメインに発信していきたいと思います。

 

フォロー&いいね♡ お待ちしています!

 

@chibafornialife

 

 

 

---------------------------------------

 

千葉フォルニア魅力満載の

YOU TUBE チャンネルはこちら!

 

◉都会を離れ、移住を検討している

◉袖ケ浦気になる!

 

と言う方々に見て頂きたいな・・・

と思っています😌

「いいね❤️」やチャンネル登録をしていただけると、

大変励みになりますラブ

 

 

 

記念すべき第1本目の動画はこちら。

 

子どもと楽しむ袖ケ浦海浜公園の1日と

千葉フォルニア夕景ドライブ♡

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

第2弾の動画はこちらです。

 

↓ ↓ ↓


 

1分23秒と短いので、是非隙間時間にご覧になってくださいおねがい

撮影中にはジョギングをしたり、犬の散歩中の人たちが通りすがりました^^

 

 

ご覧いただきありがとうございました♡