す千葉県袖ケ浦市でアート活動を始めた せなぴー です。

 

我が家は2020年3月に脱東京。
6年間住んでいた渋谷区代々木上原を離れ、

家族5人で千葉県袖ケ浦市に移住、海ライフを送っています。

 

 

image

(2月のWSでは、粘土でドーナツ作りをしました。今回はそれレポートをしたいと思います)

 

私たちが移住した理由

↓ ↓ ↓

【脱東京STORY】①~⑮連載中♪
 

ご案内

3月の幼児クラスのテーマは「自画像」です。

3/12 & 3/26 開催予定です。

 

 
 
2月は「ドーナツ」をテーマに幼児クラスのアートのワークショップを2日間開催しました。

 

粘土に好きな色をつけ、まぜまぜ〜♪こねこね〜♪

ドーナツの形はみんなで一緒に作り、その後は、思い思いに着色したり、トッピングしたり!

自分のこだわりや個性と出会える時間です。

完成したら、撮影して頂きました👏

⁡今回のWSを振り返り、レポートしたいと思います。

 

 

ウォーミングアップ

 

来たお友だちから順番にマーカーやクレパスでドーナツのお絵描きを楽しんでもらいました。

 

 

 

 
 
 

自己紹介、お歌遊び

リズムに合わせて自己紹介、お歌遊び、体あそびは毎度の定番です。

ウォーミングアップをして、緊張をほぐしてもってからの輪になっての自己紹介です。

 

ストーリータイム

今回のテーマにあった絵本を読み聞かせします。
ドーナツの絵本、意外とあるのですが、今回3冊取り寄せ、どれにするか決めました。

 

図書館で借りられれば良いのですが・・・

私が探している本はまずない! 笑

 

毎月買って比較検討しているんです。

 

短すぎないかな・・・?

長すぎて飽きないかな・・・?

制作前の導入として適しているかな・・・?

 

絵本の内容に合わせて、制作物の軌道修正をすることも。

 

 
 

デモンストレーション~制作

今までは、私がデモンストレーションをし、その後制作に入ってもらっていました。

 

今回はドーナツに色を混ぜ込み、形を作るところまではせなぴーと一緒にやっていただきました。

 

image

 

image

 

image

 

 

その後は自由にドーナツにトッピングしたり、飾りつけしたり。

トッピングを目の前に並べたときの子どもたちのキラキラした表情が忘れられません爆  笑

私は困ったことがあればサポートしますが、基本的には口は出さず、見守り役。

 

変に声掛けすると、子どもたちの集中力を妨げてしまうんですね・・・

 

image

(トッピングの材料もあれこれ悩みました。ビーズを仕入れたり、レジンでチョコレートを作ったり・・・準備期間が1か月もあったのが良かったです)

 

image

 

image

 
 
image
 
 
image
 
 
 

撮影タイム

出来上がったドーナツを、子どもたちはパパママのスマホを借りて撮影。

今回は初の試み。
 

発信時代の今、物の魅せ方を意識するのはとても重要ですが、

どうやって撮ったらかっこよく見えるのか、自分なりに考え撮ってもらうのが狙いです。

 

 

 

 

WS準備期間中は、撮影セットをどうしようか・・・と私なりに考えましたが、

段ボールを使ってお手軽に作ることができました。

 

これは、今後にも役に立ちそう照れ

 

 
 

プレゼンタイム

制作だけでは終わらせたくない!
それが私のWSのこだわり。
 
・自分の作品を客観的に見る。
・お友だちはどういうものを作ったのか、分析してみる。
・同じテーマでもみんな完成したものは違う、ということを知る。
・とにかく言葉を発する!笑
 
 
そんな狙いがあります。
 
 
 
 
 

おわりのごあいさつ

そして最後は恒例、音楽に合わせて体を動かしてお開きとなります。
みんな一緒になってやってくれて嬉しい♡
走り出す男の子とかもいるけど、そこは自由です!
 

 

 

 

ご参加くださった皆さまありがとうございました!

 

今回ご体調の関係で参加できなかった方も何名かいらっしゃいました。

お会いできなく残念でしたが、また次回のWSでお会いできることを楽しみにしています。

 

 

 

 

こんなお悩みありませんか?

 

子どもが絵を描くのが好きだけど、近くにお絵描き教室や造形教室がない

・絵の具は家が汚れるし、準備に片付けが大変だから思いっきりさせてあげられない

・家でみてあげたいけど、仕事や家事、他の兄弟のお世話で時間がない

・子どもには自由に表現する力を身につけてほしいが何をすればいいの分からない

・美術や芸術を通して豊かな心を育んでほしい

・新しい時代に合った教育があるはずなのに、いまだに「正解・不正解」の学校教育に疑問を感じる

・子どもの才能を引き出してくれる環境を探している

・うちの子、ゲームばかりやってるけど大丈夫?

・園や学校以外にも楽しい居場所があるといい

 

↓ ↓ ↓

 

▲ワークショップ詳細・お申し込みは公式LINEにてご案内。タップしてお友だち追加してね♪

 

 
 

-------------------

Instagram 強化中ウインク

今後は

 

・アート

・ワークショップ情報

・千葉フォルニアの風景

 

をメインに発信していきたいと思います。

 

フォロー&いいね♡ お待ちしています!

 

@chibafornialife

 

 

 

---------------------------------------

 

千葉フォルニア魅力満載の

YOU TUBE チャンネルはこちら!

 

◉都会を離れ、移住を検討している

◉袖ケ浦気になる!

 

と言う方々に見て頂きたいな・・・

と思っています😌

「いいね❤️」やチャンネル登録をしていただけると、

大変励みになりますラブ

 

 

 

記念すべき第1本目の動画はこちら。

 

子どもと楽しむ袖ケ浦海浜公園の1日と

千葉フォルニア夕景ドライブ♡

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

第2弾の動画はこちらです。

 

↓ ↓ ↓


 

1分23秒と短いので、是非隙間時間にご覧になってくださいおねがい

撮影中にはジョギングをしたり、犬の散歩中の人たちが通りすがりました^^

 

 

ご覧いただきありがとうございました♡