アクセス、いいね、フォロー、コメントありがとうございます!

 

    

・塩だれの豚こま炒め

・水菜の豆腐サラダ

+

長ねぎとワカメと豆腐の味噌汁とご飯

炒め物は

 

細かめに切ったニラ1袋分(3本入ってた)に

 

酒大匙4、レモン汁大匙2、塩小さじ2

 

鶏がらスープの素大匙1

 

ニンニク2かけら分のみじんぎり

 

ごま油大さじ2

 

を混ぜます。

 

それに豚こま(500gくらい?)

 

と適当に切った玉ねぎを1個分入れて

 

しばらく置いておきま~す。(30分くらい)

 

私は全部ビニール袋に入れて

 

揉み揉みしておいておきます。

 

それをごま油で焼き焼きして~

 

水分が多めに出ちゃったら

 

水溶き片栗粉を入れてみる。

 

千切りキャベツの上にONで出来上がり。

 

 

水菜の豆腐サラダは

 

以前も作った事あるんですが

 

水菜一袋(二株)に対して

 

150gの豆腐1丁が丁度よいです。

(今回2丁入れたら多すぎた)

 

豆腐1丁(150g)に

 

白だし大匙1、砂糖小さじ1,白すりごま大匙2

 

ごま油小さじ2、おろししょうが小さじ1

 

だし醤油小さじ1(醤油でも良い) 

 

豆腐が多すぎたのでニンジンも入れてみました。

 

元々は優しい味ですが

 

私は味にパンチが欲しかったので

 

これに柚子胡椒を入れて食べました♪

 

 

カレーカレーカレーカレーカレーカレーカレーカレーカレーカレーカレー

 

 

今週末・・・・

 

3連チャンで文化祭の準備だ滝汗あ、母が。

 

 

 

疲れた日曜日のグッチで~す。

 

 

 

 

日曜に中1息子にお勉強させるの

 

しんどいわぁ。。。

 

 

母自身がせっかちなのは分かってる。

 

5分タイマーしても

 

もう5分経ったんと違う?

 

って見ても

 

3分くらいしか経ってないとか(笑)

 

 

基本、時間より前に時間が来た感覚なんだけど

 

中1息子はそれと真逆なものでして泣き笑い

 

 

いやぁ、今日も11時くらいから勉強始めて・・・

 

あまりに進み悪かったので

 

昼食込の昼休みを30分にしても

 

全部終わったのが18時半でしたゲロー

 

 

 

え~っと

 

やったのは・・

 

代数の7,8問くらい?

 

 

社会の暗記モノ

(昔の国名っていうの?薩摩とか筑後とかのやつ)

 

 

英語のスタサプ

 

 

英検の単語。

 

 

漢字のテスト勉強

 

 

だけなんだけど・・・

 

 

数学でまず1問20分かけても出来なくて

 

ノせるまでが大変だったネガティブ

 

 

社会の暗記モノも

 

本人に任せてると

 

夜が明けそうで昇天

 

 

買い物行きたかったのに・・・

 

暗記ものをやらせている間に

 

近場でちょこっと買い物に行き

 

もう監督するしかない日曜日絶望

 

 

 

数学と社会に時間かかったぁ・・・。

 

 

ノッテきた時に

 

こうすれば早く終われるでしょ?

 

って言うと

 

本人もそれを実感しているのか

 

ニヤニヤした顔が若干イラついたけど

(こちとら真剣に話してるんでね)

 

 

ま、終わって良かったわ。

 

 

未だに

 

分からない問題を

 

自力で解かないと先に進めない男なので

 

5分考えても分からなけりゃ先進めー!

 

大事なのは今自力で解くことじゃなくて

 

2回目に確実に解けるようになることだ!

 

 

って何百回って言っても

 

先に進めない男なのです魂が抜ける

 

 

 

数学は分からない所は解説を見て

 

2回目同じところをまた解かせて

 

・・・・ようやく集中して解けてたネガティブ

 

 

本人にね

 

「ナゼ、集中して解けたと思う?」

 

って聞いたら

 

「調子が良かったからニコニコ

 

ですって~~~~

 

 

 

あ"ぁ"ん?

もっかい言ってみ?

 

 

 

って返しておいたけど。

 

 

 

時折真剣なバトルやりつつ

 

せっかくの日曜日に

 

ずっと机に向かって7時間。

(内容は薄いが)

 

 

ほぼ自由時間もなく

 

それでも

 

終わった後に

 

はよ風呂に入って来なさい!

 

って言われても

 

ふんふん音譜って鼻歌歌いながら

 

お風呂に入っていられる息子が

 

 

ある意味羨ましい・・・笑