最近ちょっと思うことがあって、中学受験撤退もありか?なんて思うことがあります。

上の子の時とは学習サイクルが変わり、日曜日の分量が多すぎて、

あまり自由な時間が作れません。(でも、5月はほぼ毎週遊んでたぞ?)
当の次子はそれ自体には全く不満を言わないのですが、正直見ててつらい。

日曜の会話が何が終わった?何が残ってる?それじゃ明日遊べないよ?そんな会話ばっかりです。

遊びに行けるチャンスがあるときは基本遊びに行かせますが、
毎日毎日夜10時過ぎまでテキストと睨めっこし、就寝が11時を過ぎるのが当たり前って、

本当にこの生活は当たり前なのだろうか?と。

まして、来年はもっと勉強時間が増えると思うと、今からぞっとします。

 

成績的には何の不満もありません、かなり順調にここまでは来ています。

子供自身に辞めたい?と聞いても、躊躇することなく否定します。

同じ状況で他の親から相談されたら勿体ない、って全力で撤退反対します。

(子供はやめたいって言わないのに、親が辞めようかどうか悩んでいるなら)

親が勝手に自問自答してるだけなんですよね。

かなり前から中学に入ったら入る部活は決まっているようで、

6年間部活漬けの日々になることを今から楽しみにしています。

(色々な学校や部活の話を聞くと、結構中3夏以降高校入学までは宙ぶらりん感はあるようです)

 

相変わらず算数に時間がとられ、こんなに時間使っても終わらないのか、と思っていたら、
やっぱり小学生、しっかり勝手にYouTubeしてました。
そして、遊びに行くためにはここまでやらないといけないというときは、

全く違うスピードで課題をこなして出ていきます。

そう思うと、単に時間の使い方が下手なだけなのかも、と思ったりもします。

普段からもうちょっと集中して上手にやって、早く寝てくれれば
中学受験辞めるか?なんて発想も起きないんですけどね。

とにかく、小さいうちは睡眠時間だけはしっかり確保したいと思ってます。

中学受験の為にそこは削ってはいけないと思っているので。

 

5年生になって、親がスケジュールをしっかり管理するのはやめて、かなり本人に任せてます。

算数のわからないところを一緒に解く以外はほぼ自走に移行してます。

もう少ししっかり管理すれば効率よく(時間的に早く)終わるのかもしれませんが、
いつまでも親が管理するのも違うという考えでいるので、それはしません。
ほぼ完全自走1回目の成績は大きく落ちましたが、それをばねにした2回目はしっかり元に戻してきたので、

自走ができない子だとも思っていません。

土日も、そのあとに遊ぶ予定が入っているときは自ら朝勉強を宣言するようにもなりました。

どこを切り取っても辞める必要はないよね?って話になりますよね。

 

冷静に考えて、撤退する理由なんかまったくなさそうなんですが、

見てるこっちが辛くなることがあり、撤退も一つの選択肢だよな、と思うことがあるという話でした。
最後まで見てしまった方、内容がフラフラで申し訳ないですが、

なんとなく思いを吐き出したかっただけです。

もう少し小学生らしく時間に追われず自由に遊べたらいいのになって思ってしまいます。