スターカップヌードルミュージアムに行ってきました

 

歴代のカップヌードル達が勢ぞろい花花

 

ここでは、自分だけのオリジナルカップヌードルを作る事が出来ます。

 

 

下矢印まず、購入したカップヌードルのカップに、自分のオリジナルイラストを描きます。

 

そしてお姉さんに、オリジナルカップを渡します。

お姉さんは、カップを消毒し、カップを機械の上に置いてくれます。

私がグルグル🌀とハンドルを回すと、カップの中にラーメンが入ります。

下矢印

 

 

好きな具材を4つまで選んで入れることが出来ます。

 

色んな種類があって、

う〜んキョロキョロ

どれにしようかと悩みます

私は、ひよこ🐣なると、チーズ、とうもろこし、特選具材(高級そうなお肉)を入れました。

下矢印

 

下矢印ジャーン✨✨

自分だけのオリジナルカップヌードルの出来上がりです。

ちなみに、カップを袋の中に浮いてるようにするには、備え付けの空気入れを使って、自分で空気を入れて行くと、簡単に出来るようになっていますニコニコ

 

 

上矢印

これは、初代のカップヌードルとチキンラーメン達です。

懐かしい照れ

 

上矢印
初めてのカップヌードルの自動販売機です。

 

 

 

お湯が入って出てきて、3分待てばカップヌードルが食べれましたね。
 

上矢印

阪神大震災の時には、いち早く、暖かいカップヌードルを提供したそうです

 

上矢印

2005年、スペースシャトルディスカバリー号に、日清食品とJAXAが共同開発した宇宙食ラーメンを持ち込み、宇宙で初めてラーメンを食べたのが野口さんです。

現在、カップヌードルミュージアムの名誉館長に就任されています。

 

 

 

 

上矢印

この方が、日清創業者で、カップヌードルの開発者です。

安藤百福(ももふく)さんの銅像です。

名前が百福だなんて、いかにも、包容力があって、大物って感じがしませんか(笑)

 

カップヌードルミュージアムの前の道路の水道管の蓋です。

どの蓋も、日清のトレードマークのアヒル柄になってました

 

私がオリジナルカップを制作していたら、隣りにカップを何個も購入している人がいて、SNOOPYの絵柄や、龍の絵を書いてたりして、まるで芸術作品のようでした龍カラーパレット鉛筆

 

きっと、何回も来て、たくさんコレクションしてるのかな?と思いながら見ていましたひらめきひらめき

 

無料で入館出来て、500円でオリジナルカップヌードルを作れて、思っていた以上に楽しい時間を過ごせました爆笑ルンルン