久々に日曜日のお休みです

風が強くなりそうですが真冬と違って南風なので気温が上がりそう

ですね。

いつもと変わらず移動します。

まずは近所の人見山へ

なにやらパラボラアンテナを準備するアマチュア無線局の方が

GHz帯で堂平山移動局と交信するというのでまあすごいです。

こちらはかたわらで支障ないようにLCRと特小運用しました。

デジタルコミニティ無線で

使用無線機:DJ-PV1D

使用アンテナ:d-ロッド

(カッツコ内は表示通信距離)

ツクバF3局 茨城県つくば市宝篋山(95km)

ヨコハマAB158局 神奈川県横浜市港南区 (26km)

カナガワYS41局 神奈川県横浜市港南区 (26km)

トウキョウTK285局 東京都西多摩郡桧原村蕎麦粒山 (93km)

 

特小は坊主でした。

久々にモトローラMS50を持ってきました。

人見山の山頂のラッパ水仙は満開です。

 

かえりがけに77GHzで堂平山と交信できるか

先ほどのアマチュア無線運用を見てましたが今回は無理でした。

三脚も角度が刻まれていてシビア―ですね。

 

シロヤシオでしょうか。下山中にパチリ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて船塚山へ移動

風が強く花粉でしょうか東京湾が見えません

こちらでの無線交信

デジタルコミニティ無線

使用無線機やアンテナは人見山での運用と同じ

イバラキNT23局 茨城県筑波山つつじが丘 (98km)

カナガワAY308局 静岡県東伊豆町浅間山 (111km)

トウキョウTK285局 東京都西多摩郡桧原村蕎麦粒山(107km) ←人見山に続き交信ありがとうございました。

 

特定小電力無線

使用無線機:DJ-R200DL

チバEF81局 

チバKS165局 

カワサキKS917局 

 の3局合同運用木更津市太田山

ヨコハマAA815局 神奈川県厚木市白山

 

というわけで帰宅途中に木更津市の”ポルシェ通り”を通り太田山に立ち寄り

3局だけかと思いましたが

結局チバK165局

チバEF81局 

カワサキKS917局

チバKZ775局が居まして

そのあと

チバVR873局

も現れまして

6局でワイワイガヤガヤ

久々のアイボール会になりました。

なんだか充実した一日でした

どうもありがとうございました。