茨城県結城市上山川・東持寺を参拝致しました。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

茨城県結城市上山川に建つ東持寺を参拝しました。

室町時代の文亀年間に上山川の諏訪神社の別当寺と

して山川朝貞が創建し・江戸時代前期の寛永年間に

現在地に移転した曹洞宗の寺院です。(^^♪

また結城家初代朝光の子重光が屋敷を構えていたと

言われており・武家屋敷跡を思わせる堀や土塁が今も

残されております。(*'▽')

特に境内の梅林は数百本の老梅林で紅・白・黄色があり

うめでらの愛称で多くの人々から親しまれております。

ツツジや椿など春から初夏にかけて様々な花が咲いており

緑豊かで心休まるお寺です。(*‘∀‘)

東持寺の近くには国指定史跡である結城廃寺跡の史跡が

あります。奈良時代の初めに建てられたようで室町時代の

中期まで約700年間続いた大きな寺院の跡とのことです。

発掘調査により回廊跡の内側から西に金堂跡、東に塔跡が

確認され・法起寺式伽藍配置と呼ばれる建物の配置である

ことが判明致しました。

 

結城市の古代史を改めて知った・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com