文京区小石川・5年ぶりに参拝した伝通院。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

文京区小石川に建つ伝通院を5年ぶりに

参拝致しました。(^^♪

伝通院は浄土宗中興の祖了誉聖冏上人が

室町時代の応永22年(1415年)小石川極楽水に

創建され・江戸幕府開府の慶長8年(1603年)に

徳川家康の生母於大の方を埋葬するに際して

現在地に移転して再興されたとのことです。( ˘ω˘ )

境内には於大の方や豊臣秀頼の正室千姫の他に

徳川家光の正室だった鷹司孝子や徳川家所縁の

方々の墓所が建立されております。

5年前の同じころに訪れた時には桜が満開に近かった

ですが今年は殆ど咲いておりません。

5年前です。

5年前です。

幕末に伝通院が有名になったのは文久3年(1863年)2月

将軍徳川家茂の護衛のために結成された浪士組誕生の

場所になりました。新徴組と呼ばれ・メンバーには

近藤勇・土方歳三・沖田総司・山南敬助・永倉新八など

後の壬生浪士組・新選組となる人々も多数参加して

おりました。(*'▽')

清河八郎・山岡鉄舟らが参加を呼びかけ・清河八郎の墓所も

境内に建立されております。

参拝後寺務所を訪れ御朱印を頂きました。

幕末の京都の史跡を訪れたい・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com