UQモバイル

 

どーも、さゃです真顔

 

只今、絶賛連休中。。。。チョキサングラス

 

いや~連休とはいえども、

やることが溜まっていてそこそこ充実しています炎

 

リモート生活で、自炊も慣れてきました。

もともと自炊は割とする方ではあったのですが、

時短メニューの開発の末、丼ものメニューが

神級に手軽にできて良いという結果に。。。

 

なので、ここのところ、

丼もの多めのメニューになっています(笑)

 

 

 

今回のテーマは、コンビ二スイーツ!

 

 

さて、今回はコンビニスイーツ特集です。

甘党全員集合~!!!(笑)

 

甘党もいろいろですね〜

 

われは、洋菓子派。

われは、和菓子派。

われは、洋菓子と和菓子の二刀流派。

 

ちなみに、さゃは二刀流派です真顔100点

 

今回は、コンビニスイーツなんですが、

ここ数年で一気にバラエティー増えましたね。

 

コンビニスイーツといえば、

昔はケーキ、ゼリー、プリン等の印象で、

どうせ買うならケーキ屋さんでしょ?でした(笑)

 

ここ数年、ジョブチューンといった、

テレビ番組でもコンビ二スイーツが

取り上げられるなど、

コンビニスイーツ界がアツイキラキラキラキラ炎

 

大抵テレビで放送されてから、

翌日コンビニへ行くと、売り切れのことも

多々あり。。。

 

はたまた、

いざ実食してみると、期待が高かったせいか、

「なんだ~、すごい甘ったるい。

これで●●円かぁ~。次はないな!」も

ごく稀にあり。。。

 

味覚は、個人差があるので、

味の好き嫌いがあるかと思いますが、

 

さゃイチおすすめ!

本気でリピートしちゃったラブラブ

本命コンビニスイーツ特集で、

今回トップ3をご紹介したいと思います。

 

お仕事のブレイクタイムに、デスク横にでも

「甘い」相棒を是非スタンバイクラッカー

 

きっとその甘い相棒は、「甘い至福の時間」を

与えてくれること間違いなしです上差し

 

さて、早速トップ3、いってみましょうグッ唇

 

 

第3位 腹もち◎食べて大満足!ふわっと生地の

ダブルクリームサンド

 

 

みなさんのなかで、

このネーミングにピンときた方は

いらっしゃいますか?

 

 

ちなみに、コレです、コレです~音譜

 

ファミマ『ダブルクリームサンド(ホイップ&カスタード)』

 


*ファミマ公式サイトより

 

見てください、

この愛らしい丸みのあるフォルム!

そして品のある十字の切れ目!

 

 

 

さゃは、はじめて食べとき、

3つの期待に溢れていました。

 

 

3つの期待

1.食べれるかしら~?

2.切れ目があって、食べやすそう~!
3.腹もち、満足感も良さそう~!

 

いざ食べてみたら、見事にそれらの期待を

裏切りませんでした~!(笑)

 

 

 

この『ダブルクリームサンド』は、

なんといっても、スポンジ生地が美味しい〜

フワフワしてる、フワちゃんです!

 

一応ですね〜

買うときは、固そうなドリンク類などと

一緒にしないようにして手で持って帰ります(笑)

 

 

この十字の切れ目があるので、

女性でも、ちぎって食べやすいです。

 

 

見た目以上に、生地も軽フワ!で、

カスタード×ホイップクリームの量もしっかり!

一緒にサンドされたい気分です(笑)

 

お値段は、140円ほどで、

十分満足いくボリュームと美味しさです。

 

 

 

第2位 ありがとう!100円前後の最強スイーツ!

「もち×ぷに」シリーズ☆

 

 

みなさん、見たことありますよね?(笑)

でも、食べたことはありますか?(笑)

 

 

発売以来、期間限定「イチゴ味」と

アレンジシリーズも販売されてきたんですが、

ダントツで「スタンダードな味」が美味しいです!

 

はっきりいって大抵、

スタンダードが美味しいんですよ!

最初に食べた味の感動が大きいんですね、

きっと。。(笑)

 

 

コンビニ大手3社で、こぞって類似展開!?

 

セブン『もちぷにゃ』。

ファミマ『ぷにほっぺ』。

ローソン『もちぷよ』。

 

「もち」とか「ぷよ」とか「ぽにょ」とか…

なんとまぁ、ネーミングが皆近い(笑)

これは、もう3兄弟と呼ぶしかないですね(笑)

 

お値段も、それぞれ100円前後で販売のスイーツ。

比較的リーズナブルで、2口、3口のサイズ感です。

 

後を引く美味しさなので、

食べすぎに注意が必要です。

 

 

ちなみに、セブン『もちぷにゃ』と、

ファミマ『ぷにほっぺ』は、

今販売していないようですね〜

 

残念過ぎる。。。

マリトッツォの代わりに再販してくれないかしら(笑)

 

 

 

ちなみに、セブン『もちぷにゃ』は、

コンビ二スイーツ愛好家から、

「伝説のスイーツ」と騒がれたほど

人気を博したようで、過去に販売終了後に

再販歴があります〜

 

個人的には、

セブンのフレンチクルーラーよりも

『もちぷにゃ』派なので、是非また近いうちに

再販してほしいですね!(笑)

 

2度あることは3度ある…。

まぁ、期待して再販を待ちましょう!

 

 

ローソンへ行けば、間に合う!買える!『もちぷよ』

 

ローソン『もちぷよ (北海道産牛乳入りミルククリーム)』

 

*ローソン公式サイトより

 

ローソン『もちぷよ』の特徴は、なんと言っても、

このミルクカスタード×ホイップクリーム!

 

想像以上に、甘さのあるミルキー感と、

ホイップクリームのサッパリな甘さとが、

ベストマッチ!なめらかな口当たりのスイーツです。

 

 

『もちぷにゃ』、『ぷにほっぺ』、『もちぷよ』 3兄弟味比べ

 

『もちぷにゃ』、『ぷにほっぺ』、『もちぷよ』の3兄弟は、

食べた時のクリームのテクスチャーが違います。

 

なめらか度が高いもの、

反対にクリームの弾力がややあるものなど。

また、味もミルキー感がより強かったり、

カスタード感が強かったりなど。

 

個人的には、

職場付近の環境も関係しているんですが、

トータルリピート率からいくと、

ファミマの『ぷにほっぺ』が高かったです。

 

今は、ローソンで、『もちぷよ』が売っています。

さぁ、さぁ、吸い込まれるようにローソンへ、

きっと、『もちぷよ』をゲットできますよ~(笑)

 

 

 

第1位 ドラえもんが、どら焼き好きなワケが分かる!

感動の味!どらもっち

 

 

和菓子の王道と言えば、どら焼き!

 

子供のころ、なぜドラえもんは、

あんなにどら焼きLoverなのか…

正直、あまり理解できていなかったのですが、

 

大人になって、東京三大どら焼きがあるのを知って

どら焼きの魅力に目覚めました(笑)

 

東京三大どら焼き

東京・上野『うさぎ』

東京・浅草『亀十』

東京・東十条『黒松本舗草月

 

 

ちなみに、『黒松本舗草月』以外は全部

食しました!(笑)

 

この東京三大どら焼きに引けを取らない、

さゃイチ史上初、リピート率高め!

おススメしたいコンビ二スイーツがこちらです。

 

 

ローソン『どらもっち(あんこ&ホイップ)』

 

*ローソン公式サイトより

 

お値段は、180円ほどで、生地がしっとりモチモチ♪

 

 

あんこ×ホイップクリームの

ハーモニーが病みつきになる美味しさです。

 

粒あんを北海道産小豆へ変更し、

風味をアップしているそうで、

日頃の研究開発に抜かりもない感じが、

またブラボーです!

 

 

秋の味覚!ほっこりする甘さ!紅はるか味、新登場!

 

しかも!この秋に、ローソン『どらもっち(生スイートポテト)』も販売中です。

 

*ローソン公式サイトより

 

あんこが苦手な方は、是非

この『どらもっち(生スイートポテト)』を

おススメです〜

 

お値段は、190円ほどで、お芋は紅はるかを使用。

濃厚な甘さとしっとり感を是非ご堪能ください。

 

 

とにかくね、生地がしっとりモチモチしてて、

たまらんのですよ〜

 

そして、あんこ×ホイップクリームのバランスも

良く、「甘ったるい」感じがしないんですね。

 

 

冷蔵庫で冷やして食べると美味しいんです。

結構人気なので、早めの時間帯にローソンへ行って、

是非ゲットしてみてください!

 

 

以上、さゃイチの「本気でリピート!本命コンビ二スイーツ特集」でした。

 

フォローしてね

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

管理栄養士監修の手作り宅配健康食『ウェルネスダイニング』