47歳のおっさんが身近なスポットを散歩し、その場所の魅力を伝えるコーナーです!




今回はイオンモール松本と日の出町通りを中心に歩いてみました。

 

 

イオンモール松本の東側からスタートしましょう。

 

 

 

スタートするのはマンマ・ミーア。2021年に一度は長期休業に入りましたが、後に復活。現在はスタイルを変えながらも営業をしています。わたくしたち夫婦が結婚披露宴を行った思い出の場所ですし、これからも頑張ってもらいたいですね。

 

 

5年前にオープンしたお好み焼本舗。確か、結婚式を行った時は建設中で、しばらくして完成したと思います。

 

 

 

この場所では長年、デニーズが営業をしていましたが、閉店後は色々な飲食店が入れ替わっていました。お好み焼本舗の塩尻店には何度か行きましたが、こちらではお好み焼の食べ放題もやっているので、行ってみたいですね。

 

 

イオンモール松本は2017年9月にオープンしたので、もうすぐ7年です。

 

 

 

子供の頃はカタクラモール(核店舗ジャスコ→イオン)がありましたが、その印象は未だにありますね。それではイオンモールを西側(日の出町通り)に進んでみましょう。

 

 

イオンモールは道路を挟んで3棟ありますが、2階と3階は連絡通路で繋がっています。

 

 

 

そこから見える北アルプスの山々は素晴らしいですが、連絡通路の真下からも山はきれいに見えますよね。

 

 

キッチン南海は東京の神田神保町に本店がありますが、松本店はその親族が経営しています。

 

 

 

カツカレーが最高に美味しいですよね。わたくしが子供の頃からあったお店ですし、何十回も足を運んでいます。神保町本店は4年前に閉店してしまいましたが、松本店はご夫婦も高齢ですし、少しでも長くやってもらえたらなって思いますね。

 

 

以前、ローカル番組か何かで観て、妻が気になっているというごはんカフェ。

 

 

 

まだ行けていませんが、いつかは行ってみたいです。雰囲気も良さそうですね。

 

 

この辺りの住所は松本市中央4丁目ですが、かつては日ノ出町と言われていました。

 

 

 

実際にイオンモールから西に延びる道路は日の出町通りと言われていますし、多くの商店があって賑わっていましたね。

 

 

道沿いにある小さな神社。気づかないで通り過ぎてしまいそうですが、こちらは松本薬業会館の敷地内にあります。

 

 

 

茨城県の大洗磯崎神社の御祭神として大己貴神と少彦名命が分霊されているそうで、平成の名水百選に選定されたまつもと城下町湧水群の一つです。

 

 

レトロなポストもありました。

 

 

 

歴史がある場所なので、昭和を感じる街並みにとてもマッチしています。

 

 

古くから営業している三重鮨。

 

 

 

高校生の頃に父親に連れてきてもらった思い出があります。ここで進路のこととか将来について、話をしましたね。

 

 

かつては商店街として栄えた日の出町。

 

 

 

記憶違いかもしれませんが、このあたりに女優秋本奈緒美の両親が経営していたジーンズショップがあったと思います。

 

 

通るたびに気になる看板・・・。

 

 

 

行ったことはありませんけど(笑)。

 

 

この交差点をまっすぐ進むと中町通りになりますが、右に行ってみましょう。

 

 

ビルの間にある蔵造りの建物。

 

 

 

中町にはなまこ壁の土蔵が今でも多く残っていますが、こちらもその一つですね。今は売りに出されているみたいですが、飲食店を中心に早く買い手が決まりそうな気がします。

 

 

松本信用金庫の中町支店も蔵造りですが、これも街並みにあった建物ですよね。

 

 

 

経営統合があったため、現在はしんきんビジネスサポートセンターとなっています。

 

 

うす焼きカフェ豆まめ。

 

 

 

こちらも以前から気になってはいるものの、行けていません。観光客の方も利用が多いお店ですよね。ここを右折し、女鳥羽川(めとばがわ)に沿って歩いてみましょう。

 

 

女鳥羽川は郊外から市街地に流れている川ですが、緩やかなカーブが続いて流れるこの感じが好きなんですよね。

 

 

 

松本っぽさを感じる街並みの一つだと思います。

 

 

川に沿って歩いていると・・・イオンモール松本に着きました。

 

 

 

こちら側は駐車場なので、正面とは全く雰囲気が違いますが、やはり大きい建物だなって感じはしますね。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いかがでしたか?


 

イオンモール松本が開業して周辺は発展をしている一方、歴史や昭和感が残る日の出町通りもあり、新旧が入り混じって、魅力的な場所だなと思います。



皆さんも散歩してみませんか?