30年来の友人という水谷豊と木梨憲武。この二人が全国各地に行き当たりばったりの旅に繰り出す番組『豊さんと憲武ちゃん!旅する相棒』がテレビ朝日で不定期に放送されています。

 

 

 

その第6弾が城下町松本編で、2022年5月に放送されたんですが、見逃してしまったんですよね・・・それから2年近く経ちますが、先日地元の長野朝日放送で再放送されていて、ようやく観ることが出来ました。

 

 

何故か、松本駅前にテーブルとイス・・・そこで待つ木梨憲武(笑)。

 

 

 

おかしなシチュエーションから番組が始まり、松本市内を色々と回っていました。ちょうどこの時に松本市を中心にロケをした映画『太陽とボレロ』が公開間近で、水谷豊が監督を務めて製作した作品だそうです。撮影のため、松本に1ヶ月ほど滞在していたそうですね。その縁もあって、今回は水谷豊が旅の案内人となっていました。

 

 

まずは国宝松本城。松本観光では外せないポイントですが、実際に2人は天守閣に上っていましたね。

 

 

その後は縄手通りへ。

 

 

 

江戸時代の長屋風の建物が並ぶスポットですが、木梨憲武はここが気に入っていた様子でした。

 

 

松本は市街地に多く井戸が点在していますが、縄手通りにある若返りの水も有名で、実際に飲むことが出来ます。

 

 

 

若返りの水を飲んで、お互いの服で濡れた口や手を拭こうとするオジサン2人(笑)。水谷豊のお茶目な部分が見れた気がします。

 

 

縄手通りから四柱神社へ移動し、境内にある手打ちそばこばやしへ。

 

 

 

一昨年ぐらいにお店を移転、再開してからはまだ行ったことは無かったなと、番組を観て思い出す・・・こちらの蕎麦は好きなので、また行ってみたいと思います。

 

 

松本市美術館へも行き、松本市出身の芸術家草間彌生の作品を中心に観ていましたね。

 

 

最後は明治23年に創業した割烹松本館で夕食。

 

 

 

映画撮影中は訪れることが出来ず、水谷豊がどうしても訪れたかった場所だったそうですね。

 

 

 

他にも色々な場所に行っていましたが、なかなか面白い二人旅でした。