テレビ朝日で長年放送されているタモリ倶楽部。

 

 

 

長野県でも放送されていますが、テレビ朝日とは約2週間遅れなんですよね・・・。

 

 

 

昔はちょくちょく観ていましたが、最近は夜中まで起きていられないこともあり(笑)、観ていませんでした。しかし、少し前に番組表で見つけた妻が『これは絶対に観たい!』というので、録画予約したんです。

 

 

 

その理由は・・・

 

 

『船橋総選挙』をやるから!!

 

 

船橋市内には『船橋』という名が付く駅が9つありますが、神7を決めるそうです・・・。AKBじゃないですが(笑)。

 

 

 

だいぶ前に同様に、浦和でも総選挙をやっていましたね。ちなみに劇団ひとりは千葉市出身ですが、船橋市内にある県立船橋高校定時制普通科の卒業生という関連で出演していました。ゲストのSHOW-YAのボーカル寺田恵子も船橋市出身です。

 

 

こちらの9つになりますが、船橋市で生まれ育った妻は全て利用したことがあります。特に西船橋は通勤で毎日使っていましたからね。

 

 

 

わたくしは・・・6つぐらいかな。大学で千葉県にいた時で記憶があやふやな部分もありますけど、間違いなく、船橋日大前、船橋競馬場、船橋法典は通過のみ又は未踏の地だと思います。

 

 

 

総選挙の結果ですが・・・

 

 

船橋、南船橋、西船橋がワン・ツー・スリーとなり、神7が決まりました。

 

 

 

妻は『2位が南船橋か西船橋で迷うけど南船橋かな』、わたくしは『2位は西船橋でしょう』と意見が分かれましたが、結果は妻が正解・・・さすが元船橋市民です(笑)。

 

 

 

南船橋の駅前はららぽーとTOKYO-BAY、IKEA、船橋競馬場などの大型施設がありますからね。松本市民のわたくしは、ららぽーとTOKYO-BAYは車で行くことが多かったので、南船橋駅前というイメージがあまりなかったです・・・。

 

 

 

妻のおかげで、まだ知らなかった船橋について知ることが出来ましたし、面白かったですね。




ちなみに松本市で同じ企画をやるならば・・・松本、北松本、南松本、西松本、松本大学前で5つのため、企画成立せず(涙)。